東浦町立西部中学校
配色
文字
学校日記メニュー
研究授業にお邪魔します
3年
東浦町英語部会の研究授業が本校、3年生で行われました。たくさんの先生がいる中でし...
スラッピージョー
給食
初めて聞く献立です。こちらも生成AI(Gemini)に聞いてみました。(な)「ス...
今日の給食
竹取の翁
1年
1年生の国語も古文の学習です。こちらは「竹取物語」が教材のようです。(な)
個別最適に
2年
数学の学習では、それぞれが自分の進度でそれぞれのスタイルで学ぶ展開がなされていま...
最後の作品
美術科の制作も最後の作品制作に入りました。「卒業記念」となるよう、素敵な作品に仕...
赤い羽根募金
学校
あいさつ運動とともに、生徒会執行部による「赤い羽根募金」が行われています。「赤い...
さといものみそ汁
朝晩と気温が低くなり、日中も肌寒く感じる一日でした。こんな日はみそ汁が心も体も温...
プログラミングで制御する
技術の時間にプログラミングの学習です。プログラミングしたとおりの動きが実現された...
納豆の日
数日前の我が家の食卓で目にした記憶があります。「ひきわり」より、普通の粒状納豆の...
負けてない
3年生に負けず劣らず、1年生も跳び箱運動の学習で「頭はね跳び」「台上前転」に挑戦...
何が始まる?
たかね
美術の時間です。これから何かの制作が始まりそうなそんな雰囲気でした。(な)
それぞれのスタイルで
数学の時間に「個別進度学習」の形式で学習に取り組んでいます。一人で、仲間と、先生...
麺が好き
我が家の週末の昼食は「90%」麺です。(な)
関係代名詞のポイント
生成AI(Gemini)に聞いてみました。(な)はい、承知いたしました。 中...
ミシンマスターの道
家庭科:被服の学習です。小学校での使ったことのあるミシンですから、きっとみんなが...
アフリカ州のようす
社会科:地理的分野の学習です。アフリカ州のようすをきちんと押さえることができたで...
今日は弁当
今日は「体育祭予備日」のため、生徒の昼食は弁当です。かつての教え子が母となり、朝...
そろそろ完成?
練習を繰り返すことで、なんなく「頭はね跳び」や「台上前転」などの技ができるように...
書画カメラ
かつては「OHP」「OHC」というものが存在しましたが、今は「書画カメラ」が主流...
x軸とy軸
x軸とy軸を基に、点の座標を表す方法を学習します。z軸はないのですかね?(な)
日常が戻ってきた
部活
西部祭が終わり、授業後には部活動が行われています。久しぶりの部活動です。ケガのな...
五段活用
文法の学習です。未然形(話さない)・連用形(話します)・終止形(話す)・連体形(...
次は合唱コン
西部祭が終わったばかりですが、次は合唱コンクールです。音楽の時間を中心に練習が進...
肌寒くなってきました
ジャージ姿の姿が多い1日でした。気温にあわせて上手に調整したいですね。(な)
西部祭(体育祭)#11
西部祭(体育祭)#10
西部祭(体育祭)#09
西部祭(体育祭)#08
西部祭(体育祭)#07
西部祭(体育祭)#06
西部祭(体育祭)#05
西部祭(体育祭)#04
西部祭(体育祭)#03
西部祭(体育祭)#02
西部祭(体育祭)#01
西部祭(文化祭)#05
西部祭(文化祭)#04
西部祭(文化祭)#03
西部祭(文化祭)#02
西部祭(文化祭)#01
新メニュー?
新しい献立でしょうか?「鉄火みそ」とは初めて聞いたような気がします。(な)
カルチャー講座#04
カルチャー講座#03
カルチャー講座#02
集計期間:2025/9/29~2025/10/28
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
学校教育目標
いじめ防止基本方針
警報発令時の対応
電話受付時間
「ラーケーションの日」
RSS