東浦町立西部中学校
配色
文字
学校日記メニュー
価値観いろいろ
学校
西部中学校の道徳は、担任の先生だけが授業を行うのではなく、学年の先生+αで「ロー...
大人味
給食
「ゴーヤーチャンプルー」を苦手とする生徒も多いのではないでしょうか?我が家の息子...
今日の給食
マンガもあるよ
今や日本文化の代名詞となった「マンガ」ですが、実は西部中卒業生の中には漫画家とし...
地域の安全を考える
1年
新田地区防災ネットの方々をお招きし、防災学習が行われました。住宅地図を見ながら、...
上級学校を知る
2年
「上級学校訪問」に向けて、愛知県の上級学校について事前学習が進みます。(な)
薬物乱用防止教室
3年
半田警察署より講師の先生をお招きし、「薬物乱用防止教室」が開催されました。(な)
給食の肉じゃが
「給食の肉じゃが」は、ジャガイモがとろとろ状態の肉じゃがです。(な)の好きな...
太鼓と再会
(な)が担任時代にPTAバザーの収益金で寄贈していただいた「和太鼓」に再会しまし...
カレーライスの日
某カレーショップでは、「3辛」「150g」「パリパリチキン」「ほうれんそう」「チ...
読書の秋
明日は「秋分の日」、昼と夜の長さがほぼ等しくなるとされる秋の節目の日です。昇降口...
世代交代
朝会にて、「後期生徒会役員任命」が行われました。前期生徒会長からの退任のあいさつ...
味噌かつ
味噌かつには「からし」が欲しい(な)です。(な)
キャッチマン
ビブスを着けている生徒は「キャッチマン」として、ボールをキャッチすることが可能で...
間接疑問文
一人一人の学習の取り組みを教科担任が丁寧に確認しています。(な)
ワールドカフェ方式で意見交換
近畿地方の学習まとめのようです。「京奈和自動車道」の建設について、それぞれの意見...
水溶液の性質
今日のめあては「質量パーセント濃度を求めよう」です。数学のようにひたすら反復練習...
ツナサンド
米価高騰の影響なのか、最近パンが多く感じます・・・。(な)
面相筆
面相筆を巧みに操り、細かな彩色が進みます。(な)
タブレット片手に
タブレット片手に意見交換を行いながら国語の学習です。今ではあたりまえの光景ですね...
英文を読み解く
国語の読み取りと違い、英単語のもつ意味を考えながらの読み取りです。難しそうです。...
故郷
「魯迅」の代表作「故郷」を題材とした学習です。みなさんにとっての「故郷」はどこで...
今も変わらず
25年前と変わらず、生徒全員で作り上げる「西部祭」。当時の(な)は生徒会担当とし...
リフレーミング
あいち健康プラザより講師の先生をお招きし、「リフレーミング」をテーマとした学校保...
塩昆布
気が付くと「おしゃぶり昆布」を口にしていることがあります。(な)
全員が実行委員
「西部最優先期間」が始まりました。全員が実行委員として、西部祭をつくりあげます。...
食欲そそる
「カレー」の匂いに食欲がそそられます。メタボまであと3cm。ヤバイです。(な)
それぞれに学び合い
課題に対して先生のアドバイスを聞きに行く生徒。友だち同士で教え合いながら学びを深...
見通しをもって
黒板に単元全体の授業の流れが提示されています。見通しをもって学習に取り組めそうで...
二次関数の変域
数式だけで考えるのではなく、実際にグラフを書いて考えるとよく分かります。(な)
あじフライ
「あじフライ」は「ソースビシャがけ」が好みです。(な)
さっそく使ってみる
2学期より導入された「電子黒板」を活用して、数学:関数の学習です。視覚的にも分か...
「How many ~ ?」で聞いてみる
学習した文例を基に、会話形式で学習を深めます。(な)
分かりやすく伝える
たかね
美術の時間に「分かりやすく伝える」ことを目的として、「ピクトグラム」の作成を行い...
紙エプロン必須
「カレー」「ミートソース」の献立の日は、紙エプロンが必要になりますね。みんなが服...
みんなが活躍
ゲームのルールを少し工夫して、全員が活躍するゲーム展開です。さて、どういった工夫...
Today's Goal
今日の学習目標は「have to 動作」「do not have to 動作」の...
それぞれのペースで
個別のプリントで数学の学習が進みます。今日学んだことは何だったかな?(な)
藤原氏の時代
藤原氏=摂関政治の学習です。今日も教科担任お手製のプリントで学習がはかどります。...
変わらぬ思い
「後期生徒会役員選挙:立会演説会」が開催されました。(な)が生徒会顧問を務めてい...
青春の1ページ
西部祭に向けた準備活動が進みます。どの場面も「青春の1ページ」にふさわしい光景が...
上級学校訪問に向けて
11月に行われる「上級学校訪問」に向けた事前学習が入りました。まずは自分の興味関...
集計期間:2025/8/26~2025/9/25
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
学校教育目標
いじめ防止基本方針
警報発令時の対応
電話受付時間
「ラーケーションの日」
RSS