学校日記

2月12日 授業の様子

公開日
2025/02/12
更新日
2025/02/12

学校日記

  • IMG_7134.JPG
  • IMG_7137.JPG
  • IMG_7138.JPG

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470652?tm=20250212151855

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470653?tm=20250212151855

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470654?tm=20250212151855

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470655?tm=20250212151855

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470656?tm=20250212151856

https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2320113/blog_img/231470657?tm=20250212151856

1年生では、6時間目の総合的な学習の時間に、「東浦町について」調べたことを、2つの班が発表しました。

○ゴミの分別やリサイクルに対する意識は年々高まってきているが、「家庭ゴミの増加」を受けて各自治体はゴミ袋の有料化をこれまで進めてきた。それによって、ゴミを削減する仕組みをつくってきた。

○ゴミ袋の料金は、市町によって大きく違い、東浦町では3月末まで約100円だったのが、4月から450円に値上げをされること。

○アスパ(発行合成型有機肥料)でゴミを削減することができること。 など

今回は、ゴミに焦点をあてた発表でした。内容が簡潔にまとめられ、「へぇ~」と感心させられるところもあり、生徒目線で心がけていけることなどの紹介もあり、とてもすばらしいプレゼンでした。

これから、いろんな場面でプレゼンをする機会が増えていきます。プレゼン力は、社会に出れば大変重要なスキルの一つです。調べる段階から「アウトプット(方法・時間・対象・楽しさ)」を意識し、より完成度の高いプレゼンをめざし、腕を磨いていってください。