本日の給食_10月14日
- 公開日
- 2020/10/14
- 更新日
- 2020/10/14
給食
今日の献立は、ご飯、さけのきのこあんかけ、野菜のくるみあえ、さといものみそ汁、一口洋なしゼリー、牛乳でした。野菜のくるみあえは、ゆでた野菜と甘めの味付けのたれ、そして刻んだくるみを混ぜた料理です。くるみを一度釜で炒ってから入れてあるので、サクッとした食感と香ばしい香りを楽しむことができます。くるみの歴史は古く、日本では縄文時代ごろから食べられており、貴重な栄養源でした。当時はくるみや栗、鹿やイノシシ等の肉、野鳥の卵、塩、酵母を混ぜ200度から250度ほどで焼いた「縄文クッキー」なるものが保存食として作られ、食べられていたようです。現代においてもくるみは健康食品や美容食品として広く食べられており、給食でも月に1回程度出しています。