東浦町立東浦中学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/5(水) あいさつ運動
お知らせ
半田警察署少年係の方、少年補導委員の方と合同であいさつ運動を行いました。飛翔館前...
11/4(火)全校集会 校長講話
全学年
自分を高める魔法 今日は「自分を高め...
11/4(火)全校集会
授業後に全校集会を行いました。生徒会長の話、校長講話の後、表彰、後期委員会委員長...
11/4(火)グローバル教室
グローバル
一人一人自分のペースで漢字の学習を進めていました。答えや例を見ながら漢字を書き覚...
11/4(火)3年 理科
3年生
水の中に物体を沈めた時にかかる力について考えていました。どのような条件や状態等で...
11/4(火)2年 家庭科
2年生
とり飯と鬼まんじゅうの料理実習でした。最初に担当教員から注意事項などを聞き、その...
11/4(火)1年 国語
1年生
古典の学習の最初でした。まずは読んで、内容をつかみ古典の世界を想像するこから始ま...
11/4(火)環境整備員
環境整備員が校内の環境を整えてくれています。屋外が中心の環境整備ですがとても助か...
10/31(金)3年 進路説明会
飛翔館で進路説明会を行いました。公立高校・私立学校・専修学校などの出願からの日程...
10/31(金) 2年 総合的な学習の時間
2年生が飛翔館で、来週行う名古屋分散研修の事前指導をしていました。持ち物やマナー...
10/30(木)3年 合唱コンクール
前に同じ
10/30(木)2年 合唱コンクール
昨日までの練習の成果を丁寧に表現していました。
10/30(木)合唱コンクール 1年
これまで練習してきた成果を発揮し、最高の歌声を届けていました。
10/29(水)合唱練習
明日はいよいよ合唱コンクールです。授業後最後の練習に取り組んでいました。明日の合...
10/29(水)2年理科
2年生の理科の5クラスで2人の先生がそれぞれ研究授業を行いました。自由進度学習の...
10/28(火)1年 理科
物質の状態変化について実験をしたり、画像を使ったりして考えていました。状態が変わ...
10/28(火)2年 学級活動
これからの学級作りについて話し合いをしていました。具体的にどのような考えで、どの...
10/28(火)3年 社会
オオカミ裁判の動画を元に裁判について考えていました。動画を見ながらメモ等をとり、...
学校だより(叡智)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
RSS