東浦町立東浦中学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月10日(水)国語
全学年
1年生、3年生の国語の授業で長文を読む前にいくつかの視点から文章を捉え整理してい...
9月10日(水)あおば学級 国語
あおば
音声ニュースをメモしながら聞き取り、それぞれの問いに答えていました。聞くのは短い...
9月10日(水)1年生 ロッカー設置
1年生
1年生の廊下にロッカーが設置されました。このロッカーも活用して自分に荷物を丁寧に...
9月10日(水) 3年 社会
3年生
3年生の社会で授業研究を行いました。ヘイトスピーチを一つの題材として取り上げ、平...
9/10(水)学校公開
お知らせ
本日(9日)~12日まで学校公開週間です。暑い中、授業を観ていただきありがとうご...
9/9(火)電子黒板
職員
二学期から導入された電子黒板を活用して授業が進められ場面が見られます。英語ではデ...
9/9(火)あおば学級 数学
数学で移項を使った解き方に挑戦していました。それぞれのペースで学習が進められるよ...
9/9(火)1年 美術
美術で絵文字に取り組んでいます。代表となった作品は1月の作品展に展示される予定で...
9/9(火)1年 音楽
映画の一場面を見ながら、指揮者体験をしていました。
9/9(火)3年 社会
3年社会で授業研究を行いました。「自由に生きる権利」とはどのようなものかについて...
9/8(月)委員会活動
前期の委員会活動の振り返りを行うと同時に学校行事に向けての活動確認を行っていまし...
9/8(月)3年 国語
3年生の国語で授業研究を行いました。作品の設定を「作者・時代背景・登場人物・場面...
9/5(金)3年 道徳
金曜日5時限は2年生3年生が道徳です。今日は「個性とは、学び方、命」などについて...
9/5(金)本日の給食
本日の給食は災害時の体験・訓練をかねてアルファ化米を食べました。3時限後の放課に...
9/5(金)1年 理科
理科室で実験の方法の説明を聞いていました。何をするための実験なのか(目的)につい...
9/4(木)あおば学級
あおば学級の生徒が失敗について考えていました。成功から得られるもの、失敗から得ら...
9/4(木)2年 保健体育
2年生
保健体育の授業でハインリッヒの法則を使い、日常の生活でけがをしないためにどのよう...
9/3(水)1年 国語
1年生の国語でも戦争のことを題材にした単元で授業が進められていました。今日は初め...
9/3(水)あおば学級 国語
戦争のことを題材に授業が進められていました。
9/3(水)環境整備
学校環境整備員が正門付近、来賓入り口付近の環境を整えてくれています。暑い中ありが...
学校だより(叡智)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
保健だより
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
RSS