東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月27日(木)なべ?おもち?
あおぞら
あおぞら学級では生活総合「あおぞらスーパー」の学習。新鮮野菜の収穫です。シュンギ...
11月27日(木)大人と同じ思考
6年生
6年生が道徳「みんなが幸せに暮らせる社会へ」の学習。「どうして差別がおきるのか」...
11月27日(木)「これ、なんて読むの?」
5年生
5年生が外国語で五色英語カルタを楽しみました。聴き取ることも大変ですが、まずは、...
11月27日(木)オリジナル ピザ
4年生
4年生が外国語「オリジナルピザをつうろう」の表現活動。What do you w...
11月27日(木)記録は伸びていますか
3年生
3年生が体育で水泳の学習。3回目となります。できることは増えましたか。来週くらい...
11月27日(木)お話であそぶ
2年生
2年生が図工「お話すごろく」の制作。算数教材のすごろくで盛り上がっていました。さ...
11月27日(木)せん(線)からスタート
1年生
1年生が図工「せんのぼうけん」の制作。まず、せんをかきます。ゆびで線をなぞりなが...
11月26日(水)いっしょに楽しむ
あおぞら学級では生活総合「中部国際空港へでかけよう」の学習。いつもの仲間といっし...
11月26日(水)元気に「いってきま~す」
あおぞら学級では生活総合「中部国際空港へでかけよう」の学習。みんな元気よく「いっ...
11月26日(水)ともなって変わる2つの数量
6年生が算数「正比例と反比例」の学習。中学校に入ると「関数」という領域になります...
11月26日(水)じょうぶに 作ろう
5年生が家庭「ミシンにトライ」でエプロン製作。エプロンのひも通しがはじまりました...
11月26日(水)2÷4
4年生が算数で小数のかけ算わり算の学習。2÷4でどんなお話をつくりますか。2÷4...
11月26日(水)筆算あるある
3年生が算数で2ケタ×1ケタのかけ算の学習。筆算のときに間違えやすいことがいくつ...
11月26日(水)マイペースを知る
2年生が体育でマラソンの学習。それぞれのペースをつかみましょう。そしてライバルが...
11月26日(水)もう3回目です
1年生が体育で水泳の学習。もう3回目です。準備万端、お願いします、シートベルト!
11月25日(火)まなびっこ ひがしうら
学校
今日は県民の日学校ホリデーです。文化センターなどを会場に「まなびっこ ひがしうら...
11月21日(金)献血について知ろう
今日は学校保健委員会がありました。テーマは「みんなの命をつなぐ力~血液と献血のお...
11月21日(金)楽しかった買い物
あおぞら学級では今週のふりかえり。自分の姿を見つけてうれしそうです。来週の中部国...
11月21日(金)使っても飾っても
6年生が図工「一枚の板から」の制作。そろそろ制作時間の終了が近づきました。大放課...
11月21日(金)プール好き?
5年生が体育で水泳の学習。私は泳げなかったのでプールの日は気持ちがブルーでした。...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS