東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月25日(土)身近な人の幸せが願える人に
6年生
6年生の修学旅行2日目、帰校。歴史探究はいかがでしたか。多くの人に見守られてみな...
10月25日(土)プロドライバー
6年生の修学旅行2日目。14時、南禅寺駐車場集合です。さすがプロドライバー。10...
10月25日(土)自分たちで決めたコースへ
6年生の修学旅行2日目。京都グループ研修では、金閣、映画村、伏見稲荷、清水寺など...
10月25日(土)タクシー分散研修
6年生の修学旅行2日目。朝食後、奈良公園から京都駅へ。タクシーの運転手さんたちへ...
10月25日(土)スイッチ オン
6年生の修学旅行2日目の朝。朝食は一日の活動をはじめる大切なスイッチになります。...
10月25日(土)おはようございます
6年生の修学旅行2日目の朝。6時起床です。「おはようございます」
10月24日(金)個人写真
6年生が学級活動で卒業アルバムの個人写真撮影。同じ時間帯に修学旅行のまとめもしま...
10月24日(金)ふりかえりを大切にする
あおぞら
あおぞら学級では週末にふりかえりをしています。写真をみながら一週間を思い返し、来...
10月24日(金)実際の川を想像しながら
5年生
5年生が理科「流れる川と土地」の学習。地図の写真で木曽川水系を追いました。ほぼ直...
10月24日(金)緊張感
4年生
4年生が図工「言葉から感じて」の制作。今日が仕上げの時間です。はみださないように...
10月24日(金)よくまわる
3年生
3年生が算数で「こまをまわそう」の学習。四角い方眼紙にペンで印をつけました。四角...
10月24日(金)力強さ
2年生
2年生の体育で跳び箱。授業を重ねながらできることが増えてきました。次はどんな目標...
10月24日(金)はきはきと
1年生
1年生が生活「ようこそ年長さん」の学習。はきはきと話すので、内容がよくつたわって...
10月24日(金)そろそろ おやすみなさい
6年生の修学旅行。あっという間に一日目が終わろうとしています。部屋長会を行い、就...
10月24日(金)これは妹の これはおばあちゃんの
6年生の修学旅行。2組さん、夕食後、入浴後のお買い物タイム。家族を思い品選び。「...
10月24日(金)買い物&入浴タイム
6年生の修学旅行。夕食後はお楽しみの買い物です。買い物と入浴の入れ替え制です。ま...
10月24日(金)「いただきまーーーす」
6年生の修学旅行。「感謝して、いただきます」。楽しい会食。
10月24日(金)ハンバーーーグ!
6年生の修学旅行。18時、お楽しみの夕食。ぞくぞくと食堂に集まってきました。いた...
10月24日(金)全員無事、旅館へ
6年生の修学旅行、予定より遅く始まった奈良研修。全員無事に旅館到着し、夕食までの...
10月24日(金)予定通りでなくても
6年生の修学旅行。奈良グループ研修では、東大寺をスタートに、春日大社、興福寺、願...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS