東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月26日(金)すてきな作品たち
4年生
4年生が図工「のこぎりぎこぎこ」の学習。組み合わせた形に彩色をしています。さまざ...
9月26日(金)ポイントは?
1年生
1年生が体育でマット運動の学習。手の位置はどこ?どこを見るといいの?上手に回るポ...
9月26日(金)自由な時間の過ごし方
5年生
5年生の林間学校1日目の午後。夕食づくりまでの隙間時間。男子部屋、女子部屋、それ...
9月26日(金)部屋の準備
5年生の林間学校、入所式後の係活動。明日の朝までいっしょに過ごす部屋づくり。寝る...
9月26日(金)公共の施設として
5年生の林間学校1日目の午後。非常口の位置や施設使用のルールなどお聞きしました。...
9月26日(金)入所式
5年生の林間学校1日目の午後。入所式が始まりました。センター長様からのお話を聞き...
9月26日(金)連合の最終校として
5年生の林間学校1日目の午後。お昼のおにぎりを食べ、お隣の学校と入れ替わり。セン...
9月26日(金)センターへ到着です
5年生の林間学校1日目の午前。コースターづくりを終えて野外教育センターへ。1時間...
9月26日(金)いい感じ!
5年生の林間学校1日目の午前。コースターの絵付けが仕上がってきました。時間いっぱ...
9月26日(金)黙々と制作中
5年生の林間学校1日目の午前。アイデアスケッチを参考に制作がはじまりました。「し...
9月26日(金)博物館ってどんな所?
5年生の林間学校1日目の午前。おかざき世界子ども美術博物館に入館です。下書きした...
9月26日(金)さあ、出発!
5年生が総合「自然とともに生きる」で林間学校がスタート。最初の目的地、おかざ世界...
9月25日(木)久しぶりの体育館で
あおぞら
あおぞら学級が体育館で運動をしました。涼しくなってきて、やっと体育館でのびのびと...
9月25日(木)林間学校へ出発!
5年生が林間学校で野外教育センターへ向かいます。出発式では林間学校の目標を確認し...
9月25日(木)楽しみたい
今日明日の一泊二日、「自然とともに生きる」で林間学校です。スローガン『TEAMで...
9月24日(水)読みたくなる新聞
3年生
3年生が校外学習の学びをまとめる新聞づくりをしています。どんな内容の新聞になるか...
9月24日(水)かぼちゃでスタンプ
あおぞら学級では生活総合「10月のカレンダー」の学習。あおぞらスーパーで育てたミ...
9月24日(水)「あぁ」
6年生
6年生は総合「卒業プロジェクト」の学習。卒業アルバムの全体写真、学級写真の撮影日...
9月24日(水)自然とともに生きる
5年生が総合「自然とともに生きる」の学習。明日から岡崎市千万町で林間学校です。準...
9月24日(水)「よこむすび」「たてむすび」
4年生が書写「はす」で毛筆学習。たて結びとよこ結び。筆を持った手はそのまま。手首...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS