-
11月17日(月)西部中学校の先生
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
西部中学校の先生が、研修で卯ノ里小学校へ来ました。先生たちには、法律で決められた研修もあって、研修をすることも仕事です。卯ノ里小学校についての説明を聞いたり、授業の様子を観察したりしました。小学校の様子を知って、これからも卯ノ里小学校の卒業生のためによろしくお願いします。
-
11月17日(月)ペア給食(1・6年生)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
今週は、ペア給食があります。今日は、1年生と6年生のペアでした。ホールとサンホールで配膳をして、会食の前にはクイズなどをしました。みんなで、楽しく会食をしました。
-
11月17日(月)ペア給食(1・6年生)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)ペア給食(1・6年生)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)ペア給食(1・6年生)
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)あき・秋・あき
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
今日は、とても暖かくおだやかな日になり、まさに「小春日和(こはるびより)」でした。学校には、秋を感じるものがあちらこちらにあります。日本には四季があり、春、夏、秋、冬と変化していく様子がすばらしいです。柿の実は野鳥が食べたと思いますが、冬支度をしている生き物もいます。
-
11月17日(月)あき・秋・あき
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)あき・秋・あき
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)あき・秋・あき
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)あき・秋・あき
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
-
11月17日(月)金魚
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
うのさとニュース
低学年昇降口のろうかに、金魚の水そうがあります。金魚の中に、病気になった金魚がいます。今は、別の水そうに入れて様子を見ています。おなかが大きくふくらみ過ぎてうまく泳げないのですが、観察(見守り)をしていると元気になろうとする姿が伝わってきます。今日は、校務主任の先生が水そうの水を入れ替えました。よかったら、ボランティアでお手伝いをしてくださいね。金魚が元気になってくれるといいな・・・
-
11月14日(金)予告:5年生の取組
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)クラブ活動
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
4~6年生は、クラブ活動がありました。工事のため体育館が使えないので、体育館で活動するクラブは別の場所での活動になりました。
今日は、パーフェクトな「小春日和(こはるびより)の一日になりました。インフルエンザに気をつけて、週末は過ごしてくださいね。来週は、学校公開日があります。4~6年生は学習発表会なので、楽しみです。
-
11月14日(金)クラブ活動
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)クラブ活動
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)クラブ活動
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
にこにこ週間の最終日。今日は班遊び。6年生が考えて準備した遊びで、それぞれの班で楽しく過ごしました。6年生は、1・2年生が楽しめるような遊びを考えて準備しました。6年生は、1年生から「にこにこ週間」を経験して、最高学年の6年生になるとリーダーシップを発揮しています。毎年行っていますが、にこにこ団活動は卯ノ里小学校で長く引き継がれてきた活動です。学校には特別活動という時間があり、「学級活動」「児童会活動」「クラブ活動」「学校行事」の4つの活動があります。「にこにこ団活動」は児童会活動として異学年で交流する活動で、うのさとっ子のみなさんの心が育っています。
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)班遊び
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
うのさとニュース
-
11月14日(金)読み聞かせ(2・4年生)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
コミュニティ・スクール
ピーターパンさんの読み聞かせです。今月は、ペア活動の読み聞かせやブックブック委員会のイベントなど、読書に親しむことが多い月です。
-
11月14日(金)読み聞かせ(2・4年生)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
コミュニティ・スクール
-
11月14日(金)読み聞かせ(2・4年生)
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
コミュニティ・スクール
-
11月13日(木)秋の風景
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
コミュニティ・スクール
運動場には、大きなケヤキの木があります。葉の色が、緑、黄緑、黄、オレンジ、赤へと変わっていきます・・・朝の「おはようございます」の声が心地よいです。
昨日、ホームページのアクセス数が937でした。もう少しで1000になりそうで、びっくり! うのさっ子のみなさんやたくさんの人が学校を応援してくださっている・・・ありがとうございます。
-
11月13日(木)ペア活動
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
うのさとニュース
今週は、「にこにこ週間」です。今日は、読書か折紙を選んで、ペアで楽しい時間を過ごしました。読書も折紙も、4~6年生がリーダーシップを発揮していました。一人で読書も折紙もできますが、ペアで行うことで相手を意識して話す力や思いやりの心が育ちます。楽しさも2倍、3倍・・・になるような気がします。気温があまり上がらない日でしたが、ペア活動で心が温まる日になりました。