-
5月20日(火)1年生:生活
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
卯ノ里コミュニティからのご支援をいただき、緒川新田保育園の年長さんと一緒にサツマイモの苗植え体験をしました。生活科の学習と関連させている体験です。サツマイモが大きく育つといいですね。秋になったら収穫をさせていただくことになっています。コミュニティのみなさん、ありがとうございました。
-
5月20日(火)1年生:生活
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
-
5月20日(火)1年生:生活
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
サツマイモの苗植えを、1組と2組で交代しました。緒川新田保育園で、来年1年生になる年長児と一緒に遊びました。保育園の先生と久しぶりに会って、喜んでいる子もいました。
-
5月20日(火)2年生:国語
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
漢字ドリルを使って、新しい漢字の学習です。「体」「長」「近」「形」・・・一つ一つの漢字の書き順を確認しました。
-
5月20日(火)3年生:音楽
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
リコーダーについて学習しました。リコーダーにはいろいろな種類があることを知りました。アルトリコーダー、テノールリコーダー・・・3年生からソプラノリコーダーの学習が始まります。
-
5月20日(火)4年生:総合的な学習
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
非常持ち出し品の紹介となまず号起震車体験をしました。東浦防災ネット方に来校していただき、地震や防災についての学習をしました。
-
5月20日(火)4年生:総合的な学習
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
-
5月20日(火)5年生:国語
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
漢字の成り立ち・・・漢字には、象形文字、指事文字、会意文字、形声文字があります。辞典を使って調べることは、大切な学習活動です。
-
5月20日(火)6年生:理科
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
うのさとニュース
体の中に入れた食べ物はどうなっていくのかな・・・だ液を混ぜたものの色の変化を調べるために、自分のだ液を使いました。ヨウ素液の色の変化で観察しました。
-
5月19日(月)登校
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
うのさとニュース
曇り空の朝です。少し蒸し暑いですが、今週も安全に登校しましょう。暑くなってくると、途中で休憩をしたりお茶を飲んだりすることもありますので、地域や保護者の方の見守りもよろしくお願いします。班の状況を見ながら、班の集合時間や出発時間を調整することがあります。