学校日記

  • 9月30日(火) 学校風景

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校

    上:昨日の朝会で延期になっていた「国内研修事業報告会」が行われました。6年生の代表児童が広島・神戸の研修で学んだことを発表しました。

    中:2学期当初から児童会の主催で「あいさつスタンプラリー」が企画、運営されました。子どもたちのあいさつする声が大きくなりました。

    下:来月19日の森岡小学校・区民合同運動会へ向けて、練習が始まりました。今日は、1,2年生が合同で練習を行いました。

  • 9月30日(火)5年生 算数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    5年生

    分数の計算に取り組んでいます。帯分数と仮分数、既習事項ですがなかなか思い出せないようでした。

  • 9月30日(火)4年生 算数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    4年生

    四則計算の順番について考えていました。「かけ算と足し算、どちらが先に計算をするのか」「割り算とかけ算は?」整理はできましたか?

  • 9月30日(火)2年生 算数

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生

    かけ算を使った学習に取り組んでいます。一つ一つ確実に問題に取り組んでいます。

  • 9月30日(火)作品作り

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    ひまわり・たんぽぽ・なのはな・あさがお・こすもす

    紙を切りはりしたり、糸をはったりしながら作品作りをしています。集中して取り組んでいました。

  • 9月30日(火)2年生 国語

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    2年生

    漢字の学習です。「画」の字を一画一画確かめながら進めていました。

  • 9月30日(火)1年生 体育

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年生

    跳び箱の練習に取り組んでいます。手のつく位置に気を付けていました。

  • 9月29日(月) 授業の様子 5年生

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    5年生

    図工 読書感想画 まず本をしっかり読み込んでいます。頭に浮かんで印象やイメージを簡単な絵やメモをしてる子もいました。

  • 9月29日(月)後期児童会役員選挙 立会演説会リハーサル

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    大放課に明日の6時間目に行われる立会演説会のリハーサルが行われました。

    候補者が19名ということもあり、椅子の位置や演台までの動線を念入りに確認をしました。

    また、選挙管理委員は会の運営や投票日の動きについて、担当する仕事を中心に内容を確認しました。

    教育実習生の先生も見守ってくれていました。

    スムーズな選挙には、たくさんの人の努力が隠れています。

  • 9/22~9/26の2年生

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    2年生

    2-1大根の種を植えました。29日(月)にすでに芽が出ていることを確認しました。

    2-2 プログラミングのプロたちです。ビスケットのアプリを使って、素敵な作品を作っていました。

    2-3 体育では前転→後転→ポーズをやりました。「ゆりかごをたくさんやったから、後転ができるようになったよ!」とにこにこ話してくれる子どもが何人かいました。最後のポーズも人それぞれでおもしろかったです。

  • 9月29日(月)6年生 外国語

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    6年生

    「Let's see the world.」の学習で世界遺産の魅力について考えていました。世界遺産という言葉は知っているものの、具体的にはなかなか知らないものです。

  • 9月29日(月)3年生 国語

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    3年生

    「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいます。戦争の頃の話、想像しつつ、言葉一つ一つを読み解きながら深めていました。

  • 9月29日(月)朝会

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    朝会が行われました。校長先生の話の後、今日から森岡小学校に来ている教育実習生の2名から挨拶をもらいました。その後、夏休みに参加した6年生の児童より国内研修事業の報告がありました。最後に表彰もおこなわれました。

  • 9月29日(月)職員室前

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    掲示物が秋を感じさせるものに変化しています。地域の方に作っていただき、とても感謝いたします。

  • 9月26日(金) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/26

    5年生

    体育 マット 倒立前転のテストを行いました。

  • 9月26日(金) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/26

    5年生

    社会 漁獲量を増やすための工夫について考えました。栽培漁業について個人で調べて前回に学習した遠洋漁業とどこが違うのかを確認しました。

  • 9月26日(金)6年生 算数

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    6年生

    散らばっている数字を表にする練習をしています。表にすることで大小が一目瞭然となりますね。

  • 9月26日(金)6年生 図画工作

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    6年生

    言葉から想像を広げる読書感想画に取り組んでいます。今日はどんな場面で描くのか、そのときの登場人物の気持ちについて考えていました。

  • 9月26日(金)5年生 外国語

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    5年生

    紹介する時に使う英語の練習をしています。「She(He) is good at ~」得意なことを紹介できるようになっていました。

  • 9月26日(金)3年生 算数

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    3年生

    はかりを使って重さを調べていました。身近なもので算数の教科書、ノート。はかれたかな?