学校日記

  • 2月7日(金)令和7年度前期児童会役員選挙 ポスター掲示

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    6年生

    • IMG_1320.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230402642?tm=20250207172122

    令和7年度前期児童会役員選挙のポスターが掲示されました。

    今回は12名の児童が立候補をしました。どの立候補者もポスターに公約を掲げています。

    立ち止まって真剣に内容について話し合う児童もいました。次週より選挙運動も開始されます。

    選挙者・被選挙者ともに学びの多い選挙になるように,選挙管理委員の児童を中心に選挙を運営していきます。

  • 2月7日(金)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    3年生

    • IMG_6264.JPG
    • IMG_6266.JPG
    • IMG_6272.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401180?tm=20250207163741

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401181?tm=20250207163741

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401182?tm=20250207163741

    体育 跳び箱「開脚とび」「台上前転」の練習をがんばっています。勢いよく回転しています。

  • 2月7日(金)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/07
    更新日
    2025/02/07

    3年生

    • IMG_6246.JPG
    • IMG_6248.JPG
    • IMG_6254.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401133?tm=20250207163507

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401134?tm=20250207163507

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230401135?tm=20250207163507

    音楽 リコーダー「聖者が町にやってくる」の練習をしています。低いド、レの音が上手に吹けるようになりました。

  • 2月6日(木)5年生 学年なわとび大会

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    5年生

    • 前跳び耐久をする児童
    • 前跳び耐久をする児童
    • 長縄対決の前に円陣を組む児童

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230285944?tm=20250206182128

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230285945?tm=20250206182129

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230285946?tm=20250206182129

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230286253?tm=20250206183814

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230286254?tm=20250206183814

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/230286255?tm=20250206183814

    3学期の体育では,なわとびに取り組んでいます。

    授業だけでなく,放課や家でもなわとびチャレンジカードに一生懸命取り組んでいる児童もたくさんいます。素晴らしいです。

    今日はその練習の成果を発揮する場として,学級対抗でなわとび大会をしました。

    長縄では3分間跳んで,223回と225回という,僅か2回差の接戦でしたが,今まで学年運動会や学年バスケ大会では勝てなかったクラスが勝利しました。

    悔しさをバネに練習して,全員で声を出して回数を数えた,一生懸命がんばったことに意義があります。

    どちらのクラスも,このとても良い経験を次へ,来年度へ活かしてほしいと思います。

  • 2月6日(木)6年生 卒業プロジェクト

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    6年生

    • GOPR2038.JPG
    • GOPR2037.JPG
    • GOPR2036.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229200881?tm=20250206144418

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229200882?tm=20250206144418

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229200883?tm=20250206144418

    卒業に向け役割ごとに進めています。カウントダウン掲示を作成する部隊、愛校作業部隊、お別れ学年レク部隊など分かれて検討していました。

  • 2月6日(木)5年生 理科

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    5年生

    • GOPR2031.JPG
    • GOPR2032.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229200832?tm=20250206144038

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229200833?tm=20250206144038

    昨日に引き続き、次のクラスでももののとけ方の実験を行いました。水溶液の学習を進めていきます。

  • 2月6日(木)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    3年生

    • IMG_6227.JPG
    • IMG_6229.JPG
    • IMG_6228.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195893?tm=20250206110840

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195894?tm=20250206110840

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195895?tm=20250206110840

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195896?tm=20250206110840

    理科 「じしゃく」磁石に引き付けられる物と引き付けられない物を実験した結果をまとめました。

  • 2月6日(木)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    3年生

    • IMG_6232.JPG
    • IMG_6236.JPG
    • IMG_6234.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195688?tm=20250206110047

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195689?tm=20250206110047

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229195690?tm=20250206110048

    算数 P82、83の今まで復習を学習しました。忘れているところもあったので再確認しました。

  • 2月5日(水)5年生 理科

    公開日
    2025/02/05
    更新日
    2025/02/05

    5年生

    • IMG_2370.jpeg
    • IMG_2372.jpeg
    • IMG_2374.jpeg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229185899?tm=20250205143036

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229185900?tm=20250205143036

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229185901?tm=20250205143036

    もののとけ方の学習に入りました。溶ける様子から学習課題をつかんでいきます。

  • 2月4日(火)5年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    5年生

    • バブルソートに取り組む児童
    • バブルソートに取り組む児童
    • バブルソートに取り組む児童

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177787?tm=20250204195027

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177788?tm=20250204195027

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177789?tm=20250204195027

    5年生3学期の総合的な学習の時間では,プログラミング学習に取り組んでいます。

    今日は,数字を並び替える方法の一つとして,バブルソートを行いました!

    アルゴリズムをやりきった児童からは,「わぁー,揃った!!」と歓声が上がっていました。

    しかし実はもっと速く,もっとシンプルに美しく数字を並び替える方法が……

    次回の総合的な学習の時間をお楽しみに!!!

  • 2月4日(火)1年生 生活

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    1年生

    • GOPR2021.jpg
    • GOPR2022.jpg
    • GOPR2025.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177505?tm=20250204190439

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177506?tm=20250204190439

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177507?tm=20250204190439

    昔の遊びを体験していました。お手玉を上手に操り、だるま落としやけん玉、メンコなど様々な体験をしていました。

  • 2月4日(火)2年生 音楽

    公開日
    2025/02/04
    更新日
    2025/02/04

    2年生

    • GOPR2015.JPG
    • GOPR2016.jpg
    • GOPR2020.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177463?tm=20250204190155

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177464?tm=20250204190155

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229177465?tm=20250204190155

    いろいろな楽器の音が聞こえてきたので、様子を見に行くと木琴、鉄筋、鍵盤ハーモニカ、鈴、タンブリン、トライアングル。息を合わせ合奏練習をしていました。

  • 2月3日(月) 1年生 まめまき集会

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    1年生

    • IMG_1682.JPG
    • IMG_1707.JPG
    • IMG_6069.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229164555?tm=20250203184926

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229164556?tm=20250203184926

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229164557?tm=20250203184926

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/229164558?tm=20250203184926

    1年生がまめまき集会をしました。まめまきの歌を楽しく歌ったり、心の鬼を退治したりしました。

    それぞれが心の鬼を退治して、強くなったように感じました。

    赤鬼や青鬼にも果敢に立ち向かい、倒すことができました。

    実行委員に初めて挑戦する子も多くいて、成長の機会になりました。

  • 2月3日(月) 4年生なわとび大会をしました!

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    4年生

    • P1020129.JPG
    • P1020113.JPG
    • P1020148.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208317104?tm=20250203181253

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208317105?tm=20250203181254

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208317106?tm=20250203181254

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208317107?tm=20250203181254

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208317108?tm=20250203181254

    4年生は「なわとび大会」をしました。

    当時の状況を写真でお送りします。

    1枚目:まず、みんなで集まって元気よく挨拶をします。

    2枚目:準備体操もバッチリです✨

    3枚目:2分30秒の持久跳び!笑顔で跳んでいました。

    4枚目:交差跳び70回目指して頑張りました。悔しくても満面の笑顔✨

    5枚目:そして、クラス対抗の大縄!

    なわとびを通して、たくさんのことを学んだと思います。まずはやってみること、そしてラスのために頑張ること。今後も必要となる力です。大切にしていってください。

    総じて、よく頑張りました。


  • 2月3日(月)6年生 情報モラル教室

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    6年生

    • IMG_1848.jpg
    • IMG_1850.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208316438?tm=20250203173237

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/208316439?tm=20250203173237

    5時間目に半田警察の方をお招きして,情報モラル教室が開催されました。

    SNSやスマートフォン・タブレットなどは,成長をするにつれて接する機会が多くなります。

    きちんとした知識を身につけておくことで,未然に防げるトラブルもあります。

    使うメリット・使うデメリットを考えて正しく付き合っていきましょう。

  • 2月3日(月)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    3年生

    • IMG_4729.JPG
    • IMG_4752.JPG
    • IMG_4754.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339684?tm=20250203123130

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339685?tm=20250203123131

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339686?tm=20250203123131

    体育 マットと跳び箱のサーキット運動をやりました。

  • 2月3日(月) 学校風景

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    学校

    • IMG_2108.JPG
    • IMG_2112.JPG
    • IMG_2116.JPG

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189340720?tm=20250203132316

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189340722?tm=20250203132316

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189340724?tm=20250203132316

    上:今日は、月曜日です。朝のTV放送で読み聞かせが行われました。今日は、図書委員会の児童が「まなきねこのがっこう」という本を読んでくれました。

    中:2学期に「豊田自動織機シャトルズ愛知」のチームの方が来校され、ラグビーを学びました。その際にいただいた寄贈ユニフォームを展示しました。

    下:節分は2月2日でしたが、今日は森岡小学校に赤鬼と青鬼が現れました。1年生が豆まきをして退治してくれました。

  • 2月3日(月)6年生 音楽

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    6年生

    • GOPR2012.jpg
    • GOPR2013.jpg
    • GOPR2014.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339166?tm=20250203121023

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339167?tm=20250203121023

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339168?tm=20250203121024

    リコーダーの素敵な音色が聞こえています。高低に分かれ演奏をしています。一生懸命な姿と春を感じる演奏に卒業する姿を重ねてしまい感動してしまいました。

  • 2月3日(月)6年生 理科

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    6年生

    • GOPR2011.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339082?tm=20250203120743

    水溶液のまとめをしていました。一人一人が取り組んだことを紹介しています。水溶液の中にシャボン玉を作成している場面にあいました。「できたできた!」映像からも充実した活動であったことが分かりました。

  • 2月3日(月)2年生 生活

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/03

    2年生

    • GOPR2009.jpg
    • GOPR2008.jpg
    • GOPR2010.jpg

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339043?tm=20250203120551

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339044?tm=20250203120552

    https://higashiura.schoolweb.ne.jp/2310245/blog_img/189339045?tm=20250203120552

    「わたしたんけん」自身のことについて振り返っています。2年生の一年を振り返るだけでも成長を感じることができていたようです。