学校日記

  • 2/27(木)愛校作業1日目(その1)

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    今までお世話になった学校への感謝の気持ちを込めて,5,6時間目に愛校作業を行いました。今日は,屋外の作業,体育館の清掃,廊下のワックスがけ,配膳台磨きなどを行いました。屋外の作業は風が強く,大変な面もありましたが,どの児童も自分の仕事に真剣に取り組んでいました。普段なかなか掃除できない場所も,6年生の力でとてもきれいになっていました。明日は,屋内の作業を中心に行います。
    写真は屋内の様子です。

  • 2/27(木)愛校作業1日目(その2)

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    写真は屋外の様子です。

  • 2/27(木)愛校作業1日目(その3)

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    写真は屋外の様子です。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その1

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    花のアーチで入場後、5年生実行委員の進行により、6年生を送る会が始まりました。各学年で練習してきた出し物を、想いを込めて披露しました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その2

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    3年生は「パプリカ」の演奏をして、心に響くすてきな替え歌で6年生に感謝の思いを届けました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その3

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    4年生は「いのちの歌」を合唱し、きれいな歌声を体育館に響かせることができました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その4

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    2年生は「ありがとうの花」をポンポンを使い、かわいらしくおどりながら歌いました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その5

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    5年生はラグビーW杯で話題となった「ハカ」と「ビクトリーロード」を全員で発表し、替え歌も入れて感謝の気持ちを伝えました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その6

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    最後は1年生がTT兄弟で入場した後、「勇気100%」や思い出の写真を使って6年生に感謝の気持ちを伝えました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その7

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    在校生の出し物が終わった後、6年生は感謝の気持ちを伝えるために「みんながみんな英雄」を歌いました。

  • 2/27(木)6年生を送る会 その8

    公開日
    2020/02/27
    更新日
    2020/02/27

    6年生

    最後の最後には教職員からのサプライズがありました。石井先生と樋口先生の「ちょっと待った」からブルゾンちえみWithBで登場。一芝居終えた後に、「空も飛べるはず」を教職員全員で歌い6年生を祝いました。その後、6年生は退場しました。

  • 2/26(水)児童会選挙

    公開日
    2020/02/26
    更新日
    2020/02/26

    学校

    6時間目に前期児童会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。今回は7人のやる気のある児童が立候補しました。選挙権のある4〜6年生は,立候補者一人一人の意気込みを聞いて,整然と投票しました。選挙の結果は,明日の朝発表され,3/2(月)に任命する予定です。

  • 2/21(金)授業参観その1

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    3時間目に今年度最後の授業参観が行われ、いつものように多くの方に来ていただきました。1年生は「もうすぐ2ねんせい」で教室で一人一人が立派に発表できました。2年生は「あしたへジャンプ」で小さい頃の写真を写しながらいろいろなエピソードを紹介をしました。3年生は道徳「ありがとうの会」、総合「学んだことをつたえよう」、4年生総合「10年後の自分へ」、5年国語「5年生をふりかえろう」、6年は理科で「生き物と環境」「電気の利用」の授業を行いました。たんぽぽ・ひまわりは「ひまたん発表会」をしました。今回は発表会の多い授業参観でしたが、授業改善に向けた協同学習の実践についても、更に推進していきたいと考えています。
    写真は1年生の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その2

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は2年生の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その3

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は3年生の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その4

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は4年生の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その5

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は5年生の授業参観の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その6

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は6年生の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その7

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真はたんぽぽ・ひまわり学級の授業の様子です。

  • 2/21(金)授業参観その8

    公開日
    2020/02/21
    更新日
    2020/02/21

    学校

    写真は、会議室前に掲示されている卒業記念写真を眺めている様子です。