学校日記

  • 11/30(木) 秋のお店屋さん(1年生)

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    1年生

    生活科で秋の草花や木の実を使って、「秋のお店屋さん」を行いました。工夫して作ったオモチャで遊ぶコーナーやかわいいアクセサリーを作るコーナーをお店として出しました。たくさんのお客さんに来ていただき、児童全員が生き生きと活動に取り組むことができました。

  • 11/30(木)小学校意見発表会《北地区》 その1

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    学校

    本日、卯ノ里小学校で、小学校意見発表会(北地区)が行われました。森岡小学校、卯ノ里小学校、緒川小学校の5・6年生の代表児童が発表しました。森岡小学校の4名は、それぞれ「外来種について考える」、「身近な自然から考える」、「伝統工芸品を未来に残すために」、「地球のために、わたしたちができること」というテーマで授業や体験から自分が考えたことを卯ノ里小学校の4〜6年生のみなさんに伝えました。

  • 11/30(木)小学校意見発表会《北地区》 その2

    公開日
    2017/11/30
    更新日
    2017/11/30

    学校

    何度も練習を重ね、森岡小学校の代表として立派に発表しました。卯ノ里小学校の校長先生から、記念の盾が一人一人に手渡されました。発表会後には、代表児童、校長先生、来賓の皆さんで記念撮影をしました。

  • 11/29(水)PTA児童図書整理作業

    公開日
    2017/11/29
    更新日
    2017/11/29

    学校

    午前中、PTA図書部員の皆様と6年生の保護者10名で図書の整理作業が行われました。今年はリサイクル本の準備と児童図書の整理、図書館の掲示物を作成していただきました。皆さん手際が良く、予定より早くたくさんの掲示物ができました。来週の図書館祭りに向けてはずみがつきます。

  • 11/29(水)いのちを大切にする授業(6年生)

    公開日
    2017/11/29
    更新日
    2017/11/29

    6年生

    助産師の山本さんと保健センターの保健師さんを講師に「生命たん生」をテーマにいのちを大切にする授業を受けました。映像や模型を使って、いのちの始まりから誕生まで、誕生してからの成長についてお話をいただきました。生まれてきたことが奇跡だという話を聞いた後、大切ないのちを実感しながら赤ちゃんの人形を抱っこする姿が印象的でした。

  • 11/28(水)火災避難訓練

    公開日
    2017/11/28
    更新日
    2017/11/28

    学校

    本日の2時間目、火災避難訓練を行いました。話し声もなくスムーズに避難することができました。その後、消防署員の方に煙の怖さ、火遊びの怖さについてお話をいただきました。その後、学年ごとに分かれて1・2年生は火災についてのビデオを視聴、3・4年生は濃煙体験、5・6年生は消火器訓練を行いました。繰り返しの訓練で今後も防災意識、安全への意識を高めていきたいと考えています。

  • 11/27(月)授業実践

    公開日
    2017/11/27
    更新日
    2017/11/27

    学校

    5時間目に、2−1で国語の授業が行われました。「あったたらいいな、こんなもの」について、友達に自作のイラストを見せながら、その名前や理由などについて話し合いが進みました。その後には、思いついたこともワークシートに書き加えました。協同学習では、一人一人の考えや意見をみんなにつなげながら学習を深めていくことをねらっています。お互いの授業実践を参観しながら、今後も授業改善に努めていきたいと思います。

  • 11/27(月)朝会

    公開日
    2017/11/27
    更新日
    2017/11/27

    学校

    今朝の朝会は、インフルエンザ予防のためテレビで行いました。作文、絵画、習字の他、少林寺拳法、剣道、柔道の表彰伝達が行われました。1年1組のモリモリスピーチでは、2学期の思い出をテーマに、校外学習での動物とのふれあいや発見、学習発表会での振り付けで頑張ったことなどを発表しました。最後は、図書委員から来週の図書館祭りについて連絡がありました。

  • 11/24(金)ドッジボール大会

    公開日
    2017/11/24
    更新日
    2017/11/24

    学校

    晴天の下、体育委員会主催のドッジボール大会3・4・6年の部が行われました。一昨日同様、ペア学年の応援を受け、どのコートも大変盛り上がりました。今回は引き分けに終わらず、勝敗のついたところもあり、結果発表では歓声が上がりました。これからも寒さに負けず、元気に外で遊んでほしいと思います。

  • 11/24(金)テレビ読み聞かせ

    公開日
    2017/11/24
    更新日
    2017/11/24

    学校

    今朝の読書タイムは、各教室のテレビを使った一斉読み聞かせでした。今回の絵本は「ええところ」で、主人公のあいちゃんが友達を通してみんなの「いいところ見つけ」に向かうというお話でした。放送室の渡邉先生の関西弁の語りに、どのクラスも興味津々で聞き入っていました。

  • 11/22(水)PTA環境部春花壇苗定植

    公開日
    2017/11/24
    更新日
    2017/11/24

    学校

    午前中、PTA花壇では10月に行われた春花壇の苗ポットへの移植に続いて定植が行われました。図案通りにロープで仕切り、各色のポット数を計算しながらの作業が順調に進みました。今から開花が楽しみです。環境部の皆さん、ありがとうございました。

  • 11/22(水)ドッジボール大会

    公開日
    2017/11/22
    更新日
    2017/11/22

    お知らせ

    風もなく絶好のコンディションの中、大放課に、体育委員会主催のドッジボール大会1・2・5年の部が行われました。学級対抗で赤白チームに分かれて対戦し、ペア学年もコート近くで声援を送りました。ルールを変えて2試合行い、結果は各学年ともに1勝1敗の引き分け。あちこちで歓声が上がり、大変盛り上がりました。24日は、3・4・6年の部が行われます。

  • 11/21(火) デンソーサイエンススクール(5年生)

    公開日
    2017/11/21
    更新日
    2017/11/21

    5年生

    デンソーから、講師の先生に来ていただき、「デンソーサイエンススクール」を行いました。モーターや電磁石に関する実験をしていただきました。みんな、楽しく学ぶことができました。

  • 11/18(土)学習発表会 その1

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    今日は、保護者・地域向けの学習発表会が行われました。昨日の児童向け発表の反省も生かして、みんなで盛り上げました。今年は、体育館と各教室発表の形にしましたが、来年も一人一人が活躍できるよう工夫していきたいと思います。多くの方にご観覧いただき、ありがとうございました。写真は、1年生「くじらぐも」の様子です。

  • 11/18(土)学習発表会 その2

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    写真は、2年生「おへそをとられたかみなりさま」の様子です。

  • 11/18(土)学習発表会 その3

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    写真は、3年生「森岡の町 大発見」の様子です。

  • 11/18(土)学習発表会 その4

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    写真は、4年生「われら森岡防災たんけん隊」の様子です。

  • 11/18(土)学習発表会 その5

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    写真は、5年生「環境について考えよう」の様子です。

  • 11/18(土)学習発表会 その6

    公開日
    2017/11/18
    更新日
    2017/11/18

    学校

    写真は、6年生「ニホンの歴史〜君の名は〜」の様子です。

  • 11/14(火)アイキテック見学(3年)

    公開日
    2017/11/15
    更新日
    2017/11/15

    3年生

    社会「工場で作られるものと仕事」の授業で、自動車部品の工場である森岡のアイキテックへ見学に行きました。実際に部品を作っている工場へ入り、部品の細やかさや機械の動きを目にした子どもたちの目はキラキラしていました。見学内容はこれからの授業でまとめていきます。