-
4月25日(金)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
+1
図工「心のもよう」気持ちを思いのままかいて、もようを作りました。
-
4月25日(金)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
5年生
外国語 How do you spell your name? 名前のアルファベットを確認しました。
-
4月23日(水)5年生 社会
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
5年生
様々な国について、クイズ形式で行っていました。国旗、首都、人口、気候をヒントに考えていました。
-
4月23日(水)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
5年生
算数 「体積」直方体や立方体の体積を求める公式を学習しました。
-
4月21日(月)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
5年生
+1
1,2枚目 国語 「漢字」5年生になって漢字も難しくなりました。3、4枚目 理科「天気の変化」てんきの変化は何かきまりがあるのか調べました。
-
4月21日(月)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
5年生
音楽「にほんのうた」歌詞の情景を思い浮かべながら歌いました。
-
4月18日(金)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
体育「鉄棒運動」先生の見本を見ながら、逆上がりの練習をしました。
-
4月18日(金)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
外国語「Hello,friend」身の回りにあるのアルファベットを探して、英語の歌を歌いました。
-
4月18日(金)5年生 外国語
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
名前や好きなもの・ことを伝え合うことを目標に学びました。ALTも初日です。すべての時間ではないですが、ALTとティーム・ティーチングで進めていきます。
-
4月18日(金)5年生 算数
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
5年生
10倍、100倍、1000倍、1/10、1/100、1/1000、小数点の場所に気を付けていきます。問題を作成し合って繰り返し学習していきます。
-
4月16日(水)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
5年生
算数「整数と小数」小数点の位置に目をつけて、小数と整数の仕組みを調べました。
-
4月16日(水)5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
5年生
理科「天気の変化」タブレットを使って、雲の形や色を観察しました。
-
4月15日(火)5年生 算数
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
5年生
10倍すると、十分の一にするとどうなるか考えていきました。東京スカイツリーの高さ(634m)と近隣の遊園地の遊具の高さ(63.4m)が具体例で示され、「位の位置が、、、、」「小数点の場所が右に1つ、、、」しっかり考えていました。
-
3月21日(金)5年生 学年大会
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
5年生
+3
第1回学年数図ブロックをめぐる戦い(学年レク)を行いました。
第1回戦のクイズ大会では,5年の学習内容(懐かしい問題もありましたね,覚えていたかな?)や,担任の先生(1年間,ほとんどの時間を共にした先生のことなら分かって当然ですね!)に関するクイズが出ました。
正解だと思う部屋に入って待ち,学年主任がその部屋に入ってきたら正解!!!...どこか見覚えのあるルールでしたね。
第2回戦のじゃんけん大会も,とても盛り上がりました。
最終的には,クイズの正解やじゃんけんの勝利で獲得できる数図ブロックの数で,勝敗が決まりました。
さて,最後の学級対抗で勝利を収めたのは...?ぜひ,ご家庭でお子様に聞いてみてください。
-
3月14日(金)5年生 外国語
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
5年生
ALTと一緒に外国語ビンゴを行っていました。動作を表す単語でビンゴを行い、その後その単語を使って文で表現していました。
-
3月7日(金)5年生 理科
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
5年生
もののとけかたの単元のまとめで、結晶づくりを行いました。1つめはミョウバン、ゆっくり水が減っていくことで結晶が成長する予定です。2つめは尿素、樹氷のように結晶が成長していきます。月曜日にはどんな姿になっているのか、楽しみですね。
-
3月5日(水)5年生・6年生 卒業式合同練習
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
5年生
初めて2学年で練習を行いました。一つ一つ所作を確認していきます。歌声、初めてですが素敵でした。当日すばらしい歌を響かせてくれると感じました。
-
3月4日(火)5年生 算数
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
5年生
まとめの時期にきています。図形の問題に取り組んでいました。
-
2月27日(木)5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
5年生
+3
エプロンが無事,完成しました。
初めてのミシンでどの児童も苦戦していましたが,笑顔あふれるエプロンを作り上げることができました!
ご家庭でも温かい声を掛けてくださると嬉しいです。
是非,家のお手伝いでも使ってみてください!!!
-
2月26日(水)5年生 理科
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
5年生
ものの溶け方の単元を一通り学習したため、確認テストを行いました。また、5年生のまとめのテストも実施しました。