- 
                
                    10月30日(木)3年生 授業の様子- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 3年生 運動会が終わり、3年生は学びに、遊びに力を入れています。 1枚目:レクの様子です。自分たちで考えて取り組んでいました。 2枚目:走り幅跳びの様子です。助走、踏み切り、空中動作、着地を意識しながら取り組んでいました。 3枚目:習字の様子です。書写コンクールに向けて一生懸命取り組んでいます。
 
 
 
- 
                
                    10月28日(火)3年生 理科- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 3年生 理科「かげと太陽」では、「太陽とかげの向き」の観察を行いました。しゃ光板を使い太陽を見て「豆粒みたい」「もっと大きいと思ったのに」という声がたくさん聞こえてきました。雲に邪魔されながらも太陽が見えると歓声が広がりました。 
- 
                
                    10月28日(火)3年生 国語- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 3年生 テーマを決めて話し合っていました。どんな話し合いの結果になったのでしょうか? 
- 
                
                    10月22日(水)3年生 体育- 公開日
- 2025/10/22
 - 更新日
- 2025/10/22
 3年生 ポートボールに取り組んでいます。試合を行っていましたが、通常のポートボールとは少し違うようです。 
- 
                
                    10月17日(金)3年生 音楽- 公開日
- 2025/10/17
 - 更新日
- 2025/10/17
 3年生 リコーダーの練習をしています。一音一音押さえ方を確認した後演奏を繰り返しています。正しい運指できれいな音が聞こえていました。 
- 
                
                    10月16日(木)3年生 国語- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 修飾語を使って文章を作っていました。いつ、どこで、なにを、だれになどを詳しくしていきます。 
- 
                
                    10月16日(木)3年生 社会- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 店作りの工夫について考えていました。チラシから産地を見つけていました。どんなことに気がついたのでしょう? 
- 
                
                    10月16日(木)3年生 算数- 公開日
- 2025/10/16
 - 更新日
- 2025/10/16
 3年生 コンパスを用いて図形(模様)を書いています。電子黒板をタッチするとヒントの動画が流れます。ヒントを手がかりに書いていました。 
- 
                
                    10月15日(水)3年生 算数- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 3年生 コンパスを用いて作図をしています。なかなか難しい図形のようです。担任がヒントを提示すると、何やらひらめいたようでした。 
- 
                
                    10月10日(金) 3年生 図画工作 読書感想画- 公開日
- 2025/10/14
 - 更新日
- 2025/10/14
 3年生 現在、読書感想画を描いています。 物語の印象に残ったところを、絵で表現しています。 構図を考える段階では、登場人物の動きが分かりやすいような表現方法を考えています。 絵具を塗る段階では、水の量を調整しながら、塗る順番を考えて塗っています。 完成まで、もう少し時間がかかりますが、自分の想いに沿って、仕上げています。 完成したら、ぜひ皆さんに見ていただきたいと思っています。 
- 
                
                    10月8日(水) 3年生 理科「太陽と地面」- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年生 
 
 3年生の理科では、いよいよ「太陽と地面」の学習が始まりました! 「どうして影ができるんだろう?」「影の向きや長さが変わるのは、太陽がどこにあるからかな?」という課題に対し、みんなで追究をしました。 「なんで太陽の逆に影ができるんだろう?」という素朴な疑問がたくさん飛び出した、探求心あふれる時間となりました。 太陽の位置を確認するために使用したのが、理科の秘密兵器「遮光版(しゃこうばん)」です! 子どもたちは、「わあ!サングラスみたい!」と目を輝かせ、安全に太陽を観察することができました。 遮光版を通して、太陽を見つめながら「影ができる仕組み」や「太陽の動き」について、熱心に学びを進めています。 
- 
                
                    10月7日(火)3年生 算数- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年生 算数「重さ」の学習では、「1㎏ぴったりあてまショ-」をしました。班ごとに協力しながら1kgと思う重さだけ、ふくろに校庭の砂を入れます。1Lペットボトルの水の重さを思い出しながら重さを予想していました。 
- 
                
                    10月8日(水)3年生 音楽- 公開日
- 2025/10/08
 - 更新日
- 2025/10/08
 3年生 鑑賞をしていました。チェロとピアノの音の違いを聞き分けていました。 
- 
                
                    10月6日(月)3年生 国語- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 3年生 ちいちゃんのかげおくり。読み取りが進んでいます。 
- 
                
                    10月6日(月)3年生 図画工作- 公開日
- 2025/10/06
 - 更新日
- 2025/10/06
 3年生 読書感想画を見合っていました。どうするとさらによいのか、お互いの絵を見比べながら真剣に考えていました。 
- 
                
                    10月1日(水) 3・4年生運動会合同練習- 公開日
- 2025/10/01
 - 更新日
- 2025/10/01
 3年生 
 
 秋晴れのもと、元気いっぱいの3年生と4年生が運動会練習に取り組みました。 今年の運動会では、3年生と4年生の2学年合同で「大縄」に挑戦します。練習では、ミスを恐れず果敢に挑む姿が見られました。 練習中、子どもたちからは「いいぞ!」、「ナイス!」といった励ましの言葉が飛び交い、惜しくも跳べなかった子に対して「ドンマイ」、「次頑張ろう」と温かい声が聞こえてきました。 
 
 学年の垣根を越えて協力し合う様子がとても印象的でした。
 
 本番まであと二週間です。一回でも多く跳べるように、一生懸命頑張っていきましょう。 
 
 
 
- 
                
                    9月29日(月)3年生 国語- 公開日
- 2025/09/29
 - 更新日
- 2025/09/29
 3年生 「ちいちゃんのかげおくり」の学習に取り組んでいます。戦争の頃の話、想像しつつ、言葉一つ一つを読み解きながら深めていました。 
- 
                
                    9月26日(金)3年生 算数- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 3年生 はかりを使って重さを調べていました。身近なもので算数の教科書、ノート。はかれたかな? 
- 
                
                    9月26日(金)3年生 道徳- 公開日
- 2025/09/26
 - 更新日
- 2025/09/26
 3年生 ゲーム依存について考えました。○○依存、3年生でも身近な言葉になっているようです。しっかり考えています。 
- 
                
                    9月25日(木)3年生 重さ- 公開日
- 2025/09/25
 - 更新日
- 2025/09/25
 3年生 重さの学習に入りました。この学習をどのように学んでいくか、先生の話を聞いています。