学校日記

学校

  • 9月30日(火) 学校風景

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校

    上:昨日の朝会で延期になっていた「国内研修事業報告会」が行われました。6年生の代表児童が広島・神戸の研修で学んだことを発表しました。

    中:2学期当初から児童会の主催で「あいさつスタンプラリー」が企画、運営されました。子どもたちのあいさつする声が大きくなりました。

    下:来月19日の森岡小学校・区民合同運動会へ向けて、練習が始まりました。今日は、1,2年生が合同で練習を行いました。

  • 9月29日(月)後期児童会役員選挙 立会演説会リハーサル

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    大放課に明日の6時間目に行われる立会演説会のリハーサルが行われました。

    候補者が19名ということもあり、椅子の位置や演台までの動線を念入りに確認をしました。

    また、選挙管理委員は会の運営や投票日の動きについて、担当する仕事を中心に内容を確認しました。

    教育実習生の先生も見守ってくれていました。

    スムーズな選挙には、たくさんの人の努力が隠れています。

  • 9月29日(月)朝会

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    朝会が行われました。校長先生の話の後、今日から森岡小学校に来ている教育実習生の2名から挨拶をもらいました。その後、夏休みに参加した6年生の児童より国内研修事業の報告がありました。最後に表彰もおこなわれました。

  • 9月29日(月)職員室前

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    学校

    掲示物が秋を感じさせるものに変化しています。地域の方に作っていただき、とても感謝いたします。

  • 9月26日(金)児童会選挙に向けて

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    朝、推薦責任者によるTV応援演説が行われました。応援演説の様子は掲載するのを控えますが、19人の立候補者をもりたてていました。運営は選挙管理委員がしっかりと行うことができました。

  • 林間学校8

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    自然散策、昼食を済ませ、間もなく帰路につきます。予定通りに進んでいます。今後は、tetoruにて帰着時刻等、連絡します。

  • 林間学校7

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    退所式を終えて、自然散策活動を行っています。ネイチャービンゴで盛り上がりました。

  • 林間学校6

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    学校

    林間学校2日目がスタートしました。元気に朝を迎えています。

  • 林間学校5

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    林間学校での最大の盛り上がりとなりました。キャンプファイヤーては、ゲームにスタンツ、フォークダンスと楽しい時間となりました。

  • 林間学校4

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    カレーを美味しくいただきました。どの班も練習の成果が出ていました。

  • 林間学校3

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    林間学校がスタートしました。

    入所式を行なって、掛りの方から説明をうけました。


  • 林間学校2

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    愛知県野外教育センターに到着しました。キャンプカウンセラーさんと合流し、集合写真を撮って、今から昼食です。


  • 林間学校1

    公開日
    2025/09/21
    更新日
    2025/09/21

    学校

    昨夜の雨がやんで、天気が回復しました。元気に林間学校がスタートしました。

  • 9月19日(金)あいさつスタンプラリー

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    学校

    今週から児童会イベントとして「あいさつスタンプラリー」を行っています。

    今年度の児童会スローガン「あ・し・た」の「あ あかるいあいさつ」にちなんで考案されました。

    大放課に校内にいる児童会役員にあいさつをしてスタンプをため、あいさつ名人を目指します。

    今日も多くの児童が参加してくれました。もうすでに名人になっている児童もいます。

    この機会にあいさつのよさ・大切さを考えて、明るく元気な森岡小を目指します。

  • 9月18日(木) 学校風景

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    学校

    上:3年生が地域の防災ネットの方々から、非常時に寒さから身を守る方法を教えていただきました。

    中:2年生の算数科です。文章題に取り組んでいました。じっくり考えて式を立てていました。

    下:1年生が図工科でカラフルな像を描いていました。読書感想画の描き方を学んでいます。

  • 9月17日(水) 学校風景

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    学校

    上:1年生、国語の授業です。「あおむしたち」がどうしてけんかを止めたのかみんなで考えました。

    中:3年生「ちいちゃんのかげおくり」の学習がスタートしました。初めてお話を聞いて、感じたことをノートにまとめました。

    下:2年生が生活科の学習で地域の方々をお招きしました。見学を通して疑問に思ったことを尋ねて、地域への理解が深まりました。

  • 9月16日(火)トライアングル挨拶運動

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    学校

    中学生が校門で出迎えてくれました。気持ちモリモリキッズの挨拶は元気少なめでした。素敵な三連休を過ごしたのでしょうか。元気いっぱいに挨拶したいものです。

  • 9月11日(木)第4回代表委員会

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    学校

    大放課に第4回の代表委員会が開催されました。児童会役員が司会をし、提案のある委員会のイベントの承認を行いました。児童会からは挨拶スタンプラリー、放送委員会からは昼の放送のクイズについて提案がありました。どちらも賛成多数の拍手で可決されました。よりよい学校にするためにみんなで知恵を出し合っていきましょう。

  • 9月10日(水)後期児童会役員選挙にむけて

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    学校

    【1・2枚目】

    今日は5年生が飯ごう炊さん練習のため、4年生の選管デビューの日でした。4年生にとっては初の選挙になります。

    6年生が受付の仕方や対応の方法を教えてくれ、うまく行うことができました。

    投票補助などの業務もあります。大変ですがひとつずつ仕事を覚えていきましょう。


    【3枚目】

    立候補を予定している児童は、推薦責任者・推薦人の依頼を行っています。

    自分の公約を説明し、賛同をしてくれる児童にお願いをしています。

    選ぶ側も選ばれる側も責任をもって選挙と向き合っています。

  • 9月10日(水) 学校風景

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    学校

    上:少しずつですが、秋の気配を感じます。校地にあるクリの木にたくさんのイガが付いています。

    中:9月21日より5年生が林間学校に出かけます。今日は、飯盒炊飯の練習をしました。

    下:今日は、6年生が森岡地区の防災ネットの方々から防災についてお話をききました。