東浦町立東浦中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/17(金)体育祭 綱引き
全学年
縦割りの団で総当たりの綱引きを行いました。各団6試合を行い勝敗を決めました。どの...
10/17(金)体育祭 縦割り対抗リレー
各団の各学年から選出された生徒でチームを組みリレーを行いました。とても見応えのあ...
10/17(金)体育祭 大縄跳び
今年度も跳び方に工夫が見られる種目でした。回す人と跳ぶ人が息を合わせてチャレンジ...
10/17(金)体育祭 3年学年種目
3年生
3年の学年種目は「ムカデ競走」でした。トラックを使い長い距離の競走でしたので、動...
10/17(金)体育祭 2年学年種目
2年生
2年生の学年種目は「多人多脚リレー」でした。走る順番の工夫があり逆転に次ぐ逆転が...
10/17(金)体育祭 1年学年種目
1年生
1年の学年種目は「異常気象生物リレー」でした。台風の目の進化バージョンのようで、...
10/17(金)体育祭 玉入れ
各団によって作戦もいろいろです。完全分担制は強かった?
10/17(金)体育祭 開始前
開会式前の各応援席です。
本日(10月17日)の体育祭について
お知らせ
本日の体育祭は予定通りの時間で開催します。Sobre o festival es...
10/16(木)体育祭に向けて
明日の体育祭に向けて各団の紹介です。
10/15(水)教育実習生授業
教育実習も最後の週になりました。今日は実習生が社会科の研究授業を行いました。スラ...
10/15(水) 3年国語科
古今和歌集について、学習をしていました。ペアになって順に音読したり、全体で音読し...
10/15(水) 2年家庭科
「何をどれくらい食べればよいか」「何にどのような栄養があるのか」について、教科書...
10/15(水) 1年国語
電子黒板に教科書の本文を写しながら、教師が説明をしています。どこの説明をしている...
10/10(金)一週間後に控えて…
体育祭まであと一週間…。この日は全学年、2時間ずつ学年練習を行い、7時間目に競...
10/14(火)あおば学級 数学
あおば
あおば学級の生徒が数学で、錯覚、同位角、対頂角等について学んでいました。それぞれ...
10/14(火)3年 家庭科
幼児のおもちゃ作りをしていました。牛乳箱を活用して車を作成する生徒、段ボールを活...
10/14(火)2年 体育
雨のため飛翔館で体育祭に向けて準備を進めていました。リレーのバトンパスや多人多脚...
10/14(火)1年 美術
本日の1年生の美術は制作ではなく、現代美術について学習をしていました。現代美術の...
10/10(金)2年 道徳
2年生が道徳で時、場所、場面に応じた言動について考えていました。よく手が上がり、...
学校だより(叡智)
学年だより(1年)
学年だより(2年)
学年だより(3年)
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
RSS