東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月26日(水)授業風景1
藤江小ブログ
1年生の音楽の様子です。「フルーツケーキ」の替え歌をつくって歌っています。「いち...
11月26日(水)授業風景2
2年生の国語「みきのたからもの」の様子です。言葉や挿絵を手がかりに登場人物の様子...
11月26日(水)授業風景3
3年生の図工「マグネットマジック」の様子です。磁石の性質を使って動く作品作りに取...
11月26日(水)授業風景4
4年生の国語「役割を意識しながら話し合おう」の様子です。「朝早く機嫌よく起きるに...
11月26日(水)授業風景5
5年生の算数「単位量あたりの大きさ」の様子です。京都府と兵庫県の1㎢あたりの人口...
11月26日(水)授業風景6
6年生の国語「『鳥獣戯画』を読む」の様子です。挿絵を見て、気づいたことを話し合い...
11月21日(金)のびのびタイム
天気のよい日が続きます。今日も元気に遊ぶ藤江っ子です。友だちと一緒に体を動かすと...
11月21日(金)昼放課
1、2年生が一緒にサッカーをしていました。ボールを追いかけて走り回っていました。...
11月21日(金)授業風景1
1年生の算数の様子です。計算カードをばらばらにして、同じ答えになるもので仲間分け...
11月21日(金)授業風景2
2年生が体育「ボール投げゲーム」でドッジボールをやっています。子どもたちが考えた...
11月21日(金)授業風景3
3年生が書写で「光」と書いていました。「おれ」と「はね」の筆づかいに気をつけて書...
11月21日(金)授業風景4
4年生の図工「きって楽しい きっと楽しい」の様子です。板とコルクシートを使って、...
11月21日(金)授業風景5
5年生の国語「よりよい学校生活にするために」の様子です。互いの立場を明確にして話...
11月21日(金)授業風景6
6年生が算数で「図形の拡大と縮小」の学習に取り組んでいます。今日は、拡大図、縮図...
11月20日(木)のびのびタイム
今日もぽかぽか日差しが気持ちのよいのびのびタイムでした。ボール遊び、鬼ごっこ、遊...
11月20日(木)授業風景1
1年生の生活科の様子です。夏に育てたアサガオの種を来年の1年生にプレゼントをする...
11月20日(木)授業風景2
2年生の算数の様子です。授業のはじめに「計算王」に取り組んでいます。毎回取り組む...
11月20日(木)授業風景3
3年生の外国語活動の様子です。アルファベットの学習に取り組んでいます。アルファベ...
11月20日(木)授業風景4
4年生が音楽で合奏に取り組んでいます。曲名は「おどれ サンバ」です。今日は、パー...
11月20日(木)授業風景5
5年生が図工で版画の学習に入りました。今日は彫刻刀の種類と、「丸刀」「角刀」「平...
いじめ防止基本方針
学年便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年11月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS