東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月23日(木)ふじ○タイム
藤江小ブログ
毎週木曜日の朝は、ふじ○タイムです。今日は校内の先生たちが4年生のふじ○タイムを...
10月23日(木)のびのびタイム
雨上がりで運動場には水たまりがいくつかありました。ボール遊びはできませんでしたが...
10月23日(木)昼放課
昼放課には青空が広がり、ボール遊びもできるようになりました。体育委員会の子どもた...
10月23日(木)授業風景1
1年生の国語「じどうしゃずかんをつくろう」の様子です。本を読んで、自分の調べたい...
10月23日(木)授業風景2
2年生の図工「どんなうごきに見えるかな」の様子です。紙を開いたり閉じたりする動き...
10月23日(木)授業風景3
3年生が体育でマット運動に取り組んでいます。タブレットでお手本動画を見たり、壁に...
10月23日(木)授業風景4
4年生の国語「未来につなぐ工芸品」の様子です。筆者の伝えたいことを考え、ノートに...
10月23日(木)授業風景5
5年生の図工「切り分けた形から何作る?」の様子です。電動糸のこぎりを使ってパズル...
10月23日(木)授業風景6
6年生の社会の様子です。歴史の学習が江戸時代に入り、江戸幕府の政治の仕組みについ...
10月23日(木)授業風景7
5時間目に6年生が学年でバレーボール大会を行っていました。勝ったチームも負けたチ...
10月22日(水)授業風景1
1年生の音楽の様子です。「カルメン」を聴きながら「シンバルの音」を探しました。見...
10月22日(水)授業風景2
2年生の生活科「作ってあそぼう 動くおもちゃ」の様子です。自分たちの作ったおもち...
10月22日(水)授業風景3
3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の様子です。戦争が激しくなってきた場面のち...
10月22日(水)授業風景4
4年生の算数「がい数とその計算」の様子です。四捨五入して、およその数で表す方法に...
10月22日(水)授業風景5
5年生が音楽で「赤とんぼ」を歌っていました。裏声を上手に使って、きれいな声で歌っ...
10月22日(水)授業風景6
6年生のFTの様子です。藤江っ子まつりに向けて計画を立てていました。最後の藤江っ...
10月21日(火)昼放課
一歩一歩秋が近づいています。少しひんやりする昼放課でしたが、今日は一段とたくさん...
10月21日(火)授業風景1
1年生が音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。指使いやタンギングに気をつけて...
10月21日(火)授業風景2
2年生の音楽の様子です。「森のたんけんたい」を歌ったり、楽器で演奏したりしました...
10月21日(火)授業風景3
3年生が体育でハードル走に取り組んでいました。自分たちで等間隔にハードルを並べる...
いじめ防止基本方針
学年便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年10月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS