東浦町立藤江小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月5日(金)台風一過
藤江小ブログ
5時間目にはすっかり雨が上がりました。4年生と2年生が、外に出て授業をしていまし...
9月5日(金)防災食1
台風に備え、今日の給食は「防災食」になりました。 「おいしいのかなあ」「うまく...
9月5日(金)防災食2
いよいよお昼の時間になりました。できてるかな?とチャックをあけると・・・わかめご...
9月5日(金)授業風景1
1年生の国語の様子です。夏休みの思い出の発表会をしていました。みんないろいろな夏...
9月5日(金)授業風景2
2年生の体育の様子です。「エビカニダンス」を踊りました。みんなノリノリです。間奏...
9月5日(金)授業風景3
3年生の書写の様子です。「力」という字をはねやはらいに気をつけて書きました。力強...
9月5日(金)授業風景4
4年生の国語「対話の練習」の様子です。家に帰ってきたら弟がおもちゃを散らかしてい...
9月5日(金)授業風景5
5年生の外国語「世界の文化を知ろう」の様子です。英会話を通して、いろいろな国の文...
9月5日(金)授業風景6
6年生の算数の様子です。円の面積の求め方を考えました。実際に円を細かく切って並べ...
9月5日(金)授業風景7
わかば学級の書写の様子です。「左右」と書いています。お手本をよく見て書いています...
9月3日(水)授業風景1
1年生の書写の様子です。書写コンクールの練習をしていました。はじめに手本をなぞっ...
9月3日(水)授業風景2
2年生が算数のテストに取り組んでいました。1学期の復習テストです。夏休みの復習の...
9月3日(水)授業風景3
3年生の算数の様子です。夏休み中に入った電子黒板を使っての授業です。画面が大きく...
9月3日(水)授業風景4
4年生の理科の様子です。運動場の砂と砂場の砂の違いを調べました。砂の粒の大きさや...
9月3日(水)授業風景5
5年生が体育でマット運動に取り組んでいました。はじめにマットに並んでみんなで「ゆ...
9月3日(水)授業風景6
修学旅行まであとひと月あまりになりました。6年生が分散研修(奈良公園)での見学先...
9月3日(水)授業風景7
わかば学級の算数の様子です。授業のはじめに「九九検定」を行っていました。合格をも...
9月2日(火)身体測定
身体測定が始まりました。夏休み中にどれくらい大きくなったかな。はじめに保健の先生...
9月2日(火)授業風景1
1年生の給食の様子です。2学期最初の給食は、ハヤシライスでした。デザートに東浦の...
9月2日(火)授業風景2
2年生が算数で練習問題に取り組んでいます。2学期がスタートして2日目ですが、集中...
いじめ防止基本方針
学年便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年9月
常滑市行方不明児童情報提供のお願い 愛知県教育委員会情報モラル専用サイト i-モラル 知多教育事務所からのお願い講師登録をしませんか 藤江小周辺の地図 東浦町ホームページ
RSS