3月2日(火) 授業のようす1
- 公開日
- 2021/03/02
- 更新日
- 2021/03/02
お知らせ
ひさしぶりに,まとまった量の雨が降り,お昼頃には「どしゃぶり」状態になるほどでした。午後になって雨がやむと,空気が入れ替わって一気に肌寒くなりました。朝の天気予報通りの天候となり,あらためて天気予報の精度の高さを感じました。
3月に入り,学校は本年度をまとめる時期を迎え,卒業式の練習も本格的に始まってきました。6年生には,よい形で小学校生活を締めくくってほしいと強く願っています。
【写真1】(うのくすぶ 図画工作)
○「たのしく うつして」の学習で,色紙を使って絵を表しました。
※下絵(各自が描いた元絵)に合わせて,専用の色紙を切って台紙に貼っていました。最初の活動時間だったので,形を考えながら慎重に切っていました。
【写真2】(うのくすぶ 理科)
○「あかりと じしゃく」の学習で,電気の通り道についての実験をしました。
※導線がつながることで電気が通り,豆電球が点灯することを,実験をしながら確認していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,長縄跳びをしました。
※先生が回す長縄を見ながら,一人一人が跳び抜けていました。(全体として,上手に跳べていて感心しました)