学校日記

8月24日(月) 授業のようす4

公開日
2020/08/24
更新日
2020/08/24

お知らせ

【写真1・2】(4年生 算数)
○「垂直・平行と四角形」の学習で,平行四辺形を敷き詰めた模様の中に,どのような形があるかを見付けました。
 ※算数ノートで作成した模様の中で見付けた形を,各自が先生に報告
  していきました。とても意欲的に,次々と報告していました。
○「ひし形を,対角線で2つに分けた形」について考えました。
 ※2通りの分け方があるため,実際にひし形の紙を2つに切りノート
  に貼り,それぞれの場合について確認していました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○布をかぶせた土台に,液体粘土を塗って固めました。
 ※液体粘土は,乾くと石膏のように固まる特性を生かして,各自で作
  った型(缶や木などをつないで,布をかぶせた型)に粘土をかけて
  いました。(乾いた後,絵の具で色を塗る予定とのことです)