東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月19日(水)学校荒らし 不法投棄です
学校
今朝7時10分ごろに校庭のブランコのところで拾いました。コーラはほとんど残ってい...
11月19日(水)「対戦したい」
片葩ラジオ局、本日も「放送委員の昼」開局。今回はとってもヤングなあおぞら学級の先...
11月19日(水)プールでの やくそく
あおぞら
あおぞら学級では学級活動で「プールでの約束」の学習。いつもとは違う場所で、水の中...
11月19日(水)クリスマスツリー
6年生
6年生が図工「一枚の板から」の制作。完成に向けて繊細な作業に入ってきました。「ク...
11月19日(水)泳力アップ!
5年生
5年生が体育で水泳の学習。今年度もコパンさんにお世話になります。来年度から町内中...
11月19日(水)少し離れて作品を見る
4年生
4年生が書写「生命」で毛筆の学習。そろそろ清書の提出です。一画一画、はらい、とめ...
11月19日(水)「見て、うごくよ」
3年生
3年生が図工「マグネットマジック」の制作。磁石の特性を生かして動ごかして楽しめる...
11月19日(水)「がんばれ~、がんばれ~」
2年生
2年生が体育でマラソン。健康には十分留意し、自己ベストを目指します。2年生は60...
11月19日(水)秋とあそぼう
1年生
1年生が生活・図工「秋とあそぼう」の制作。秋の素材と空き箱や紙コップなどを使いま...
11月18日(火)感謝する会
今日は感謝する会を開催しました。学校の先生ではない地域の先生として多くの方に日頃...
11月18日(火)パン屋さん
片葩ラジオ局「放送委員の昼」のコーナーの時間。今日は、最近髪を切った2年生の担任...
11月18日(火)静かな空間で
あおぞら学級では学年教科の学習。やまなしとクラムボンは同じ?カラーセロファンの色...
11月18日(火)地図を読む
6年生が算数で「縮図の利用」の学習。地図には縮尺表示があります。地図から実際の距...
11月18日(火)遊びに行くときに使う
5年生が図工「伝言板」の制作。完成が見えてきましたね。どう使いますか。
11月18日(火)「ふ・く・し」検証
4年生が総合「みんなの幸せ考え隊」の学習。福祉実践教室を終え、気づきをまとめたり...
11月18日(火)情景をうかべる
3年生が国語「ちいちゃんのかげおくり」で読む学習。各地で起きた戦争の動画をみたり...
11月18日(火)読んで 作りました
2年生が国語「紙コップ花火の作り方」で読む学習。説明文を読み実際につくってみまし...
11月18日(火)はじめてのプール
1年生が体育で水泳の学習。水に慣れることからはじまります。「おかえり~」と言うと...
11月17日(月)おはなしをかこう
1年生が国語でおはなしづくりの学習。だれが何と言っているのかな。想像力を働かせて...
11月17日(月)「すみずみまで」
整美委員会から金曜日のお掃除マスターの発表がありました。チャンピオン2名へのコメ...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS