東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月5日(水)緊急地震速報
学校
2時間目の途中、「緊急地震速報」が流れました。(これは訓練です。)跳び箱の様子を...
11月5日(水)明日、開店します
あおぞら
あおぞら学級では生活総合「あおぞらスーパー」の学習。明日の開店に向けて担当ごとに...
11月5日(水)筆づかいとリズム(運筆)
6年生
6年生が書写「秋の星座」で毛筆の学習。よくみてゆっくり書こう。何度も繰り返し書こ...
11月5日(水)曲線を切る
5年生
5年生が図工「伝言板をつくろう」の制作。電動の糸ノコギリを使います。安全な使い方...
11月5日(水)力強く
4年生
4年生が書写「生命」で毛筆の学習。力強さを感じられるといいな。
11月5日(水)走るように 跳ぶ?
3年生
3年生が体育でハードルの学習。ハードル間の歩数を合わせてきました。今日はリズムよ...
11月5日(水)③①⑤③②
2年生
2年生が音楽「こぎつね」で鍵盤ハーモニカの学習。ラファドラソの部分の指使い、31...
11月5日(水)とび方が ちがう
1年生
1年生が体育「とんでとんで」の学習。跳ぶ運動です。体の使い方、あし、ひざ、うでの...
11月4日(火)スマホ首
11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。今月のほけんだよりが配付されました...
11月4日(火)体のバランスを保って
あおぞら学級では、体つくり運動をしました。いろいろな姿勢からのスタートダッシュ、...
11月4日(火)試合前の準備
6年生が体育で「バレーボール」の学習。チームが発表されました。コートの準備やアッ...
11月4日(火)求められる形にする
5年生が算数で多角形の面積の学習。台形を分けて動かし面積が求められる形に。五角形...
11月4日(火)ちょっと へった
4年生が理科で「ものの温度と体積」の学習。前回は、空気を温めたり冷やしたり。今回...
11月4日(火)むかしの くらし
3年生が総合「昔のくらし」の学習。七輪でおもちを焼きました。マッチをはじめて使う...
11月4日(火)かたまりで 数える
2年生が算数でかけ算の学習。箱に入ったお菓子を数えます。ひとつずつ、ではありませ...
11月4日(火)はたらく 車
1年生が国語「じどう車くらべ」で読む学習。消防車や救急車、大型バスなどについての...
11月2日(日)にぎやかに 集う
今日は石浜地区コミュニティまつりです。大勢の人が集い、明るい会話が響いています。...
11月2日(日)コミュニティまつりが始まります
今日は石浜地区コミュニティまつりです。午前9時30分から開会です。間もなく始まり...
11月2日(日)石浜地区コミュニティまつり
今日は石浜地区コミュニティまつりが片葩小を会場に開催されます。午前9時30分から...
10月31日(金)ペア読書
今週は、ハロウィン読書週間です。今日の朝は、ペアと一緒に読書をしました。なかよし...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS