東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月23日(金)バトンをつなぐ6年生
学校
6年生「赤白対抗全員リレー」の様子です。小学校最後のスポーツフェスティバル。とて...
5月23日(金)スポーツフェスティバルから3日目
本日もスポフェスの様子をお伝えします。4日間お伝えしてきましたスポフェスの様子で...
5月23日(金)楽しむってむずかしいぞ
今日から令和7年度のクラブ活動がスタート。自分たちで立ち上げ、希望のクラブへ参加...
5月23日(金)長い一週間でした
あおぞら
あおぞら学級では学年の教科学習。スポフェスや体力テスト、健康診断など。変化に富ん...
5月23日(金)神秘的な人体
6年生
6年生が理科で人の体について学習。これまで、吸う空気と吐いた息について調べ、肺の...
5月23日(金)速くなったかな
5年生
5年生が体育で50m走。毎年計測をしています。タイムは縮んだでしょうか。
5月23日(金)アップとルーズ
4年生
4年生が国語「アップとルーズ」で読む学習。映像、画像は両方あると効果的ですね。こ...
5月23日(金)どこへ向かって投げるか
3年生
3年生が体育でソフトボール投げ。決められたエリア(扇状)へ投げます。ななめ上へ投...
5月23日(金)たくさん あるいたね
2年生
2年生が生活で町探検で校外学習へでかけました。もどってきて、わすれないうちに絵と...
5月23日(金)わたしの教室には ないもの
1年生
1年生が生活で学校探検です。教室にはないものをたくさん見つけました。どんなときに...
5月23日(金)静かな朝
朝の読書タイム。静かな時間が心地よいです。まもなく1時間目です。
5月22日(木)力いっぱい引く!
3・5年生「GO!GO!つな引き」の様子です。スポーツフェスティバルの様子は、明...
5月22日(木)落とさないように
1・6年生「ボール運び大作戦!」の様子です。6年生が1年生を思いやる姿がすてきで...
5月22日(木)スポーツフェスティバルから2日目
本日も、スポーツフェスティバルの様子をお伝えします。2・4年生「でかパン競争!」...
5月22日(木)フラフープ
あおぞら学級では学活でフラフープあそび。いつでもどこでもだれとでも。大人が思って...
5月22日(木)筋力
6年生が体育で上体起こし。小学校最後の体力テスト。記録はどのように変化してきたで...
5月22日(木)1より小さい数をかける
5年生が算数で小数の計算。□×1.8、□×1.7、、、□×1.1、□×1、□×0...
5月22日(木)「う~~~ん~~」
4年生が体育で体力テスト。長座体前屈で体を前へ伸ばします。体のやわらかさは多くの...
5月22日(木)どこから描こうか
3年生が理科でホウセンカの観察です。土と区別がつなかいほど小さかった種から大きな...
5月22日(木)着地まで 伸び~
2年生が体育で立ち幅跳びの学習。全身を協応させて着地まで伸びきります。体幹が強く...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS