東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月18日(金)色の効果
4年生
4年生が社会で「わたしたちの愛知県」の学習。白地図に色をぬっていました。茶色が多...
4月17日(木)漢字 語句調べ
4年生が国語で漢字、語句の学習。各単元に入るとき、新しい漢字や語句を身につけます...
4月16日(水)東浦町はどこ?
地図帳を見て、愛知県のどこに東浦町があるかをみんなで探しました。「先生あったよ!...
4月16日(水)兆(ちょう)
4年生が算数で億を超える数の学習。兆、億、万、など読み方が変わる桁(法則)が分か...
4月15日(火)地図記号
4年生が社会で地図の学習。まずは地図記号から。ん?私が見たことのない記号も。
4月14日(月)ケルルン クック
4年生が国語「春のうた」で詩の学習。主人公のカエルになって情景を感じながらよみま...
4月11日(金)億を超える数
4年生が算数で一億を超える数の学習。 一億 千万 百万 十...
4月10日(木)準備完了
4年生がブルーボックスの移動。昨年度から引き続きつかうものを教室へ。学習の準備が...
3月21日(金)タブレットのそうじ
4年生がタブレットの画像、映像を整理しました。学習でたくさんの記録をしてきました...
3月18日(火)引っ越し準備
4年生が学級活動で作品のまとめと資料整理。5年生になっても使うもの、ブルーボック...
3月17日(月)都道府県
4年生が社会で都道府県名のまとめ。県によって産業や文化など、かなり違いますね。特...
3月14日(金)交換し合う
4年生が作品バッグに好きな絵やサインを交換しました。私も参加しました。もっと画力...
3月13日(木)技能を高める
4年生の作品展示。この一年で技能も高まってきました。技能が増えると表現も広がりま...
3月10日(月)シュート&ゴール!
4年生が体育でサッカー。攻撃はシュートで終わりたい。さすが4年生、パワーがありま...
3月7日(金)なりたい自分
4年生が総合「未来へのステップ」の学習。ドリームマップの発表をしました。自分を知...
3月6日(木)新聞でアウトプット
4年生が社会で新聞づくり。全体をまとめる子、ひとつの内容を深掘りする子。自然を生...
3月5日(水)らしさが出てきた
4年生の図工「おもしろダンボールボックス」も完成が見えてきました。何をどう収納す...
3月3日(月)元気いっぱい ノリノリ
4年生が6年生を送る会でノリノリのダンス。入場から黄色の帽子がインパクトあり。6...
2月28日(金)形と利用方法から発想
4年生が図工「おもしろダンボールボックス」の制作。箱の形と入れたいものを想像して...
2月27日(木)自分ごと
4年生が国語「調べて話そう生活調査隊」の発表。身近なことをアンケートでまとめ結果...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS