東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月22日(火)自分と勝負です
3年生
3年生が体育で50m走。体力テストやスポフェスが近づきます。自分の記録を超えられ...
4月21日(月)すてきなマナー
3年生の歯科検診がありました。静かに待つ。「お願いします」「ありがとうございまし...
4月21日(月)文字の形をととのえる
3年生が国語で漢字の学習。もともと漢字もかなもたて書き。筆順は漢字を整えて書くた...
4月18日(金)片葩の里
友達と協力しながら、片葩の里マップを作っています。自分の住む地域を知る大切な学習...
4月18日(金)あれ どこだっけ?
3年生が社会「わたしたちの住む町」の学習。「社会」の学習がはじまりました。まずは...
4月17日(木)夢のまちづくり
3年生が図工「ねんどマイタウン」の制作。ねんど体操もバッチリ。どんな町にすると楽...
4月16日(水)姿勢
3年生が書写で硬筆から始まりました。姿勢やえんぴつの持ち方を意識して、ゆっくり書...
4月15日(火)ねんど たいそう
3年生が図工「ねんどマイタウン」の制作。まずは、ねんどたいそうから。ウォーミング...
4月14日(月)体育の先生と
3年生が合同体育で学習の進め方と仲間づくり。3年生には体育専門の先生が入ります。...
4月11日(金)なかま作り
3年生が合同体育でドッヂ。2年生の終わりにも行ったドッヂ。新しい学級でなかま作り...
4月10日(木)みんなで何やろうか
3年生が学年集会を開きました。みんなで楽しく遊ぼう!
3月21日(金)企画力
3年生が学級活動でおたのしみ。自分たちで企画運営です。満足できたかな。
3月18日(火)ふしぎな世界
3年生が図工「ひもひもワールド」の制作。1本1本がつながって不思議な世界ができま...
3月17日(月)北風に負けずに
3年生が体育でサッカーの学習。久しぶりに晴れて運動場で試合です。北風が強い日でし...
3月14日(金)楽しく分かりやすく
3年生が総合で学習成果を発表しました。2年生へ3年生の学習が伝わるように工夫。ク...
3月12日(水)ご破算で願いましては
3年生が算数でそろばんの学習。そろばんのタマをリセットする動きが「きもちいい~」...
3月11日(火)きれいな発音
3年生が外国語でAre you a ~?の表現活動。聞きやすく美しい発音でしたね...
3月10日(月)そろばん
3年生の算数でそろばんの学習。指使いが難しいですね。今までの計算の仕方とどう違う...
3月7日(金)科学を利用する
3年生が理科でおもちゃづくり。「電気の通り道」「じしゃく」の学習をいかしてものづ...
3月6日(木)文中の言葉にこだわる
3年生が国語「モチモチの木」で読む学習。文中の表現を読み取って豆太の心情に迫りま...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS