東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月10日(金)どんな音がする?
2年生
2年生が音楽で「森のおんがくかい」で歌とリズムの学習。歌いながらリズムを打ちます...
10月8日(水)作品が引き締まります
2年生が図工「お話から生まれたよ」の制作。背景の色をつけて仕上げです。作品が引き...
10月7日(火)「ぼくは、行かないよ」
2年生が道徳「ぽんたとかんた」で自律について考えました。友だちとはいっしょに遊び...
10月6日(月)たし算から かけ算へ
2年生が算数で「何の いくつ分」の学習。同じ数を繰り返したす式をかけ算にします。...
10月3日(金)「できるよ、できる」
2年生が体育でマット運動。前転、後転、タワー。「できるよ、できる」。タワーのお手...
10月2日(木)感じたことを絵に
2年生が図工「お話から生まれたよ」の制作。絵本を読み、お気に入りの場面を絵にしま...
10月1日(水)じゃがいも
2年生が生活「野菜をそだてよう」の学習。今回は「じゃがいも」です。じゃがいもの目...
9月30日(火)何の いくつ分
2年生が算数で「何人のっているのかしらべよう」の学習。乗り物にのる人に数図ブロッ...
9月29日(月)少しずつ ゆっくり
2年生が体育「マット運動」で後転。頭、背中をまるめながらゆらゆら。マットを少し斜...
9月24日(水)身のこなし
2年生が体育「サーキットでリレー」の学習。スピードを調整して小回りします。体重の...
9月21日(日)小さい子から大人まで
2年生は「ようこそ★2年生パークへ」。これまでの学習をそれぞれの遊びに生かしてい...
9月19日(金)たらないものは?
2年生が生活「ようこそ★2年生パークへ」の学習。案内や説明を繰り返し確認。プレゼ...
9月18日(木)「ちゃんとよんで!」
2年生が生活「ようこそ★2年生パークへ」の学習。年長さんを招待しました。「なんか...
9月17日(水)「へんなかたち~」
2年生が図工「はさみのアート」の制作。まずは、自由に形を切ってパーツを何枚かつく...
9月16日(火)本番に向けて
2年生が生活で片葩っ子まつりの準備を進めています。本番のようにコーナーを運営した...
9月12日(金)心を整えて書く
2年生が書写で硬質の学習。文字の形をよく見て、丁寧に書きます。心を落ち着けて、文...
9月12日(金)2年生パークへ きてね
2年生が生活「ようこそ★2年生パークへ」の学習。コーナーの代表が年長さんに会いに...
9月11日(木)言葉で説明する
2年生が生活「ようこそ★2年生パークへ」の学習。やることが分かり、役割を果たそう...
9月10日(水)まちあわせ
2年生が国語「ことばでみちあんない」で話す学習。授業後、遊ぶ待ち合わせをするため...
9月8日(月)年長さん まってるよ
2年生が生活「ようこそ★2年生パークへ」の学習。生活科で学習したことをたのしく発...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS