東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月8日(水)見て見て!すごいでしょ!
1年生
1年生が生活で「わたしのあさがお」の学習。大切に育てたあさがおのつるを丁寧に支柱...
10月8日(水)身近に使う言葉から
1年生が国語「くじらぐも」で読む学習。先生、男の子、女の子、青、天など。生活に近...
10月7日(火)くりあがり
1年生が算数で繰り上がりのあるたし算。10の合成分解が大切になってきます。数えた...
10月6日(月)アサガオの つる
1年生が生活「アサガオさん ありがとう」の学習。1学期にたねを植えて夏休みもお家...
10月3日(金)天まで とどけ、一、二、三
1年生が国語「くじらぐも」で読む学習。「天まで とどけ、一、二、三。」大きな声が...
10月2日(木)上手になったね
1年生が体育でドッジボールをしていました。ボールの投げ方が上手になりました。ルー...
10月2日(木)「たくさん とれたよ」
1年生が生活であさがおの観察。「たくさんとれたよ。」。アサガオの種を見せてくれま...
10月1日(水)お話だいすき
1年生が国語図工「お話だいすき」の制作。読み聞かせから場面を想像して絵にします。...
9月30日(火)しなやかさ
1年生が体育でマット運動の学習。体の使い方を少しずつ身につけていきましょう。だん...
9月29日(月)「これ、たのしい~」
1年生が音楽「いろいろな音をみつけよう」の学習。同じリズムでも楽器がちがうとおも...
9月26日(金)ポイントは?
1年生が体育でマット運動の学習。手の位置はどこ?どこを見るといいの?上手に回るポ...
9月24日(水)おおきさ くらべ
1年生が算数「おおきさくらべ」の学習。動かしづらいなど、くらべにくいものの大きさ...
9月20日(土)元気に かわいらしく
1年生は、「劇団にじいろ座~おむすびころりん~」です。元気いっぱい、なりきって、...
9月19日(金)あす開演です
1年生が国語生活で「おむすびころりん」の学習。劇団にじいろ座「おむすびころりん」...
9月18日(木)大小四など
1年生の国語では漢字の学習がどんどん進んでいます。「木」は木の形を想像しながらお...
9月17日(水)ステージリハ
1年生が生活・国語「おむすびころりん」の学習。いよいよステージリハです。「いって...
9月16日(火)動物になりきって
1年生が体育で表現あそびの学習。ライオン、ペンギン、カラス、サルなどの動物に変身...
9月12日(金)「わっしょい! わっしょい!」
1年生が国語「おむすびころりん」で片葩っ子まつりに向けて盛り上がってきました。帰...
9月11日(木)80字
1年生が国語「漢字を使って書こう」の学習。1年生では80字学習します。身近に使う...
9月10日(水)なりきってあそぼう
1年生が体育「表現あそび」の学習。お題にあう表現をグループで考えます。さっそく「...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS