東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月11日(木)80字
1年生
1年生が国語「漢字を使って書こう」の学習。1年生では80字学習します。身近に使う...
9月10日(水)なりきってあそぼう
1年生が体育「表現あそび」の学習。お題にあう表現をグループで考えます。さっそく「...
9月8日(月)どこでもできるよ
1年生が国語「おむすびころりん」で読む学習。暑い日が続きますが、どこでもだいじょ...
9月4日(木)「ああ、そうか」
1年生が国語で「ことばをみつけよう」の学習。みんなでたくさんのことばを見つけまし...
9月3日(水)もんだいをつくる
1年生が国語「ことばをみつけよう」の学習。問題をつくって、友だちと出し合いっこし...
9月2日(火)数の概念
1年生が算数で「いくつあるかな」の学習。数の合成や分解を繰り返し、数の概念を育み...
8月19日(火)先生 あのね
今日は出校日でした。小学校で初めての夏休みを過ごした1年生。学級活動が始まる前に...
7月17日(木)見て 見て
明日は1学期の終業式です。1年生の片葩っ子たちは、できるようになったことを発表し...
7月17日(木)なべなべ
1年生が音楽「わらべうた」の学習。手遊び歌のなべなべそこぬけ。人数を増やしたら、...
7月16日(水)ねむたくなっちゃう
1年生が体育で体つくりの運動。涼しい部屋で、きゅうりのしおもみ。ゆらゆらと もま...
7月15日(火)リズムにのって
1年生が、音楽でリズムや鍵盤ハーモニカの学習。タンバリンのリズムに合わせて、上手...
7月14日(月)「きもちいい~」
1年生が生活「夏とあそぼう」の学習。シャボン玉や水でっぽうなどを楽しみました。夏...
7月9日(水)ルールを加えながら
1年生が体育でボール投げの学習。投げる。ねらって投げる。強く投げる。ねらって強く...
7月8日(火)大切なことは くり返し
1年生が算数で「いくつといくつ」の振り返り。カードでおぼえたことを声に出してチェ...
7月7日(月)たなばた
1年生が生活で七夕集会をひらきました。うたったり、七夕のお話を聞いたり、クイズを...
7月4日(金)「ち」がつく言葉って何?
1年生が、国語でひらがなを書く学習。あいうえお表を見て、「あ」から順番に言葉集め...
7月3日(木)場所を変えて 元気よく
1年生が体育「組み合わせて勝つぞ」のリレー学習。前半は涼しいオープンルームでスト...
7月2日(水)ざっくざく
1年生が国語「おむすびころりん」で読む学習。しろい おこめが ざあら ざら。&n...
7月1日(火)わたしのねがいごと
1年生が生活「七夕会」の学習。短冊にねがいをかきました。ユニバに行きたい、アイド...
7月1日(火)たなばた集会に向けて
1年生がたなばた集会の準備を進めています。願い事やかざりをきれいに飾りつけました...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS