東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4月16日(水)自分の目でよく見る
1年生
1年生が交通安全教室の一環で歩行訓練をしました。前の人について行くだけでは命は守...
4月15日(火)「はる きもちいい~」
1年生が生活「はるみつけ」の学習。少しひんやりした風の中。「はる、きもちいい~」
4月14日(月)視力聴力
1年生が健康診断。視力聴力をはかりました。聴力は本人も自覚しにくいです。治療勧告...
4月11日(金)はじめての給食
1年生は今日、はじめての給食です。安全、衛生、栄養、マナー、楽しさなど。今日は、...
4月10日(木) がんばっています
朝から「早くお勉強したい」という子どもたちの声が聞こえてきました。今日は、くつば...
3月21日(金)画像でふりかえる
1年生が一年間のふりかえり。BGMとともになつかしい写真が。盛り上がっていました...
3月18日(火)たし算ひき算
1年生が算数で足し算引き算のまとめ。2年生になる前に苦手なことを減らしておきまし...
3月17日(月)「ラ」の音
1年生が音楽でこいぬのマーチの学習。鍵盤ハーモニカで演奏します。「ラ」の音はどの...
3月14日(金)サッカー大会
1年生が学年体育でサッカー大会を開きました。身につけた技をつかって勝負を楽しみま...
3月12日(水)つぎは何をかこうか
1年生が図工「思い出をつめこんで」で作品バッグづくり。たくさんの絵をかいてきまし...
3月12日(水)あたたかさ
1年生も各教科まとめのとき。廊下の掲示板には、一年間の学習が絵に描かれていました...
3月11日(火)うわぁ なつかしい
1年生が図工「思い出をつめこんで」の制作。作品バッグをデザインして1年間の作品を...
3月7日(金)咲きそろう
1年生が図工で春の花をかきました。すてきな春が迎えられそうですね。
3月6日(木)サッカーしてます
1年生が体育でサッカー。わかる・できるが増えて動きが出てきました。走るコース、追...
3月5日(水)教室にお花畑
1年生は図工で、春の花の絵を描きました。花びら1枚1枚に丁寧に色を乗せると、なん...
3月3日(月)かわいらしく やさしく
1年生が6年生を送る会でメッセージ、メダル、歌を贈りました。ペア活動や放課などで...
2月28日(金)ルール
1年生が体育でサッカーの学習。ルールを知ってゲームを楽しみます。技やチームワーク...
2月27日(木)ボールはともだち
1年生が体育でサッカーの学習が進んでいます。ボールは友だち。足でボールをやさしく...
2月26日(水)メダル
1年生が図工でメダルづくり。もうすぐペアとのお別れですね。何をつたえますか。
2月25日(火)すくすく育て
1年生が生活で「ひなまつり会」。ひなまつりの紙芝居やひなまつりクイズを楽しみまし...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年4月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS