東浦町立片葩小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月20日(土)閉会式
学校
片葩っ子まつりの閉会式。友達のすてきな姿を紹介したり、全校で片葩っ子音頭を踊った...
9月20日(土)テーマパーク!
舞台発表の後は、テーマパークの時間。これまで試行錯誤して作り上げてきたコーナー発...
9月20日(土)コーナー組 朝の様子(番外編)
片葩っ子まつりの朝。一日の日程や前後半の入れ替えの確認。準備したもので、お客さん...
9月20日(土)舞台配置
5年生が、次のステージに向けて舞台を配置がえ。3年生が発表に向けて移動をはじめま...
9月20日(土)ステージ組 朝の様子(番外編)
片葩っ子まつりの朝の様子。いつもとは少し違うソワソワ、ドキドキが伝わってきました...
9月20日(土)片葩っ子まつり はじまりです
今日は片葩っ子まつりです。体育館へぞくぞくと集まってきます。児童会の運営ではじま...
9月16日(火)児童集会にて
朝の児童集会では、体力賞の表彰を行い、代表児童が賞状を受け取りました。続いて、片...
9月14日(日)合同発表会
東浦町子どものための吹奏楽教室「合同発表会」がありました。メモリーとんがったスタ...
9月12日(金)今年度も始まりました
今日は第6回委員会がありました。例年のように、卒業アルバムの撮影がはじまりました...
9月11日(木)朝の楽しい時間
体育環境委員が1~3年生の教室に出向き、一緒に片葩っ子音頭を踊りました。踊ってい...
9月11日(木)廊下を歩いていると
暑さが続きます。廊下を歩いていると「オーシツクツクオーシシツクツク」と聞こえてき...
9月10日(水)保健室の先生
今日は保健室の先生に、学校訪問がありました。県教育委員会から指導主事の先生が来校...
9月9日(火)リズムに乗って
児童集会で「片葩っ子音頭」を踊りました。体育環境委員会が中心となり、全校を引っ張...
9月9日(火)身体測定が始まっています
月曜日から順に身体測定を行っています。養護教諭から保健に関するお話を聞き、知識も...
9月6日(土)山本悦子作品 読書かんそう画展
今日は街ぶらで半田市亀崎にある立川美術館分館間瀬作右衛門屋敷へ行きました。70点...
9月5日(金)素敵な片葩っ子たち
今日は台風接近に伴い給食が乾燥アルファ化米の非常食となりました。水を入れる前の堅...
9月5日(金)大人も勉強です
今日は学校訪問がありました。午前中はすべての学級で授業公開し、教育委員会の皆様が...
9月1日(月)2学期がスタート!
子どもたちの明るい笑顔と声が、学校に戻ってきました。始業式では、みんなの幸せを願...
9月1日(月)防災の日(下校指導)
今日は防災の日です。1学期の終業式に「自助」「共助」「公助」の話をしました。2学...
8月29日(金)やりきる 満足 ありがとう
令和7年度夏のわくわく算数数学教室が終わりました。子どもたちの表情は様々ですが、...
いじめ防止基本方針
スクールガードの募集
交通安全関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図(東浦町HPより)
情報モラル専用サイト i−モラル常勤・非常勤講師登録のお願い
登録のご案内
東浦町HP
RSS