東浦町立石浜西小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月8日(月)の給食
学校
今日のメニューは、ハンバーグのおろしソースかけ、海藻のサラダ、かき玉汁などです...
大放課はカードゲームで
また残暑がぶり返してきました。昼前の段階で34℃超えの暑さ(12時過ぎには35...
6年国語科 やまなし
国語科では、「やまなし」に取り組んでいます。 この作品は、大きく二つの場面で構...
日適6年 やまなし
国語科で「やまなし」を読みました。 読み取りにこだわらず、音の楽しさを味わって...
4年 算数科
2学期算数科のスタートは、わり算の筆算です。 すでに1学期に「1けたでわるわり...
3年 2学期の係
2学期が始まり、各クラスでも新しい組織作りが進んでいます。 今日は、同じ係のメ...
4年総合的な学習の時間
4年生は、「総合的な学習の時間」で福祉について学んできました。石西フェスタでも...
なかよし 交流会に向けて
10月に行われる町内の特別支援学級交流会では、「名刺交換」を予定しています。 ...
わかば国語科
国語科の時間は、各学年とも新出漢字の書き取り練習です。よい姿勢で整った字となるよ...
わかめごはんを食す
さて、どのようなお味かな。
3年体育科 マット運動
涼しい多目的ルームで、マット運動を行いました。 開脚後転や側転に取組中です。
日適
4年生国語科は「対話の練習」で、いろいろなケースに対してどのように相手に伝えて...
6年社会科 鎌倉幕府の成立
武家による政治を目指して、源頼朝はどのように御家人と結びついていったのでしょう...
なかよし・わかば
なかよし1の5年生は、小数の計算で小数点の位置がどのように動くかを確かめていまし...
1年国語科
昨日に引き続き、かたかなは「ラ」「サ」「プ」等の左はらいの字を、漢字は「一」...
2年国語科 ことばでみちあんない
教科書の挿絵を使って、目的地までの道のりを伝え合います。 説明される側は地図を...
非常食準備
台風15号の影響で、今日の昼食は、非常食(アルファ化米)をいただきます。 送ら...
9月4日(木)の給食
今日のメニューは、まぐろとレバーの揚げ煮、野菜の香の物和え、夏野菜の味噌汁等で...
3年算数科 長さを測る道具
3年生
今日は、「長さを測る道具」として巻き尺の使い方を学習しました。 ものさしと違っ...
4年書写 はす
書写の時間は、ひらがなで「はす」の字を書きました。 二つの字はともに○を書きま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
学校周辺地図
情報モラル専用サイト i-モラル 小中学校の常勤・非常勤講師登録のお願い
東浦町いじめ防止基本方針 東浦町HP
登録のご案内
RSS