学校日記

R7.10.28(火)5年 稲こきのヒーロー

公開日
2025/10/29
更新日
2025/10/28

全体



秋の青空の下、ついに稲こきのヒーローが登場しました。まずは、脱穀機を使って稲からお米を外す作業です。ペダルを踏みながら、稲穂をぐっと押し込み、米をゲット!どの子もセンスを感じる手さばきでした。全員が3回ほど挑戦し、リズムよくペダルを踏む姿に、見ているこちらまで笑顔になりました。次は、江戸時代から伝わる伝統の農具、唐箕の出番です。風の力で余分な部分を吹き飛ばすという、まるで風の必殺技のような仕組み。ぐるぐるとハンドルを回す子どもたち。教科書でしか見たことのない道具を、実際に使ってみる貴重な体験になりました。最後は、集まったお米を袋にまとめます。結果はなんと、学年で袋3つ分!「けっこうある!」と、嬉しそうに数える子も。お米はいったん精米のために業者さんへ。ここからは、「このお米をどう使う?」という、作戦タイムに入ります。これからどんなお米のドラマが待っているのか。次回もどうぞお楽しみに!