学校日記

卯ノ里小学校へようこそ❗️

  • 8月31日(月) 初めての通知表

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

    今日は1学期最後の日ということで,子どもたちには,担任から通知表が手渡されました。
    1年生にとっては初めての通知表です。
    一人一人が,先生からの励ましや賞賛の言葉とともに通知表を手にしました。
    初めて手にした通知表に見入っている子や漢字で書かれている先生のコメントをなんて書いてあるか先生に聞きに来る子の姿が見られました。
    通知表が明日から始まる2学期の励みになってくれることを期待しています。

  • 8月31日(月) 授業風景(5年生総合的な学習の時間)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

    5年生が,総合的な学習の時間に実行委員が中心となって,林間学校のしおりで活動内容等の確認を行っていました。
    子どもたちの様子から,実行委員を中心に自分たちで林間学校を作り上げようという気持ちが伝わってきました。
    来週は,飯ごう炊さんの練習も予定されています。

  • 8月31日(月) 1学期おわりの会

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

     1学期おわりの会を放送で行いました。児童会執行部の司会・進行で,朝のあいさつ,校長先生のお話,児童会長の話がありました。その後,1学期を振り返って「がんばったこと・成長したこと」の発表を各学年の代表が行いました。とても立派な発表で,教室にいる子どもたちも放送に聞き入っていました。

  • 8月31日(月) 授業風景(2−2図画工作)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

    2年2組の図工では,はさみのアートで製作した作品の鑑賞をしていました。
    友達の作品を見て,作品のタイトルを想像したり,友達の作品のよかったところや気づいたことなどを学習カードにまとめたりしました。

  • 8月31日(月) 授業風景(3−2社会)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

    3年2組の社会では,ぶどう作りについて調べたことをパンフレットで紹介できるようにまとめていました。
    子どもたちは,掲示物やノートでこれまでの学習を振り返り,自分の伝えたいことを文章やイラスト,写真などを使ってパンフレットにまとめていました。

  • 8月31日(月) 授業風景(2−1算数)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    うのさとニュース

    2年1組の算数では,計算練習をしていました。
    子どもたちは,先生のチェックを受けながら一生懸命自分の課題を進めていました。

  • 8月28日(金) 授業風景(1−2算数)

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    うのさとニュース

    1年2組の算数では,かさ比べの学習をしていました。
    形の違う2つの容器のどちらにたくさんの水が入るかを考えました。
    さまざまな考えを出し合う中で,片方だけに水を満たしてもう片方に移し替える方法やそれぞれの容器いっぱいに入れた水を大きな容器に移したときのたまり方の違いを比べる方法などが出てきました。

  • 8月28日(金) 授業風景(3−1体育)

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    うのさとニュース

    3年1組の体育では,小型ハードル走に取り組んでいました。
    今日は,カラーリングを障害物にして,自然なリズムで跳び越せるように,輪の間隔を変えながら練習していました。

  • 8月28日(金) 授業風景(6−2算数)

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    うのさとニュース

    6年2組の算数では,資料の調べ方の学習をしていました。
    資料を度数分布表にまとめ,特徴を比べたりしました。

  • 8月28日(金) 授業風景(5−1算数)

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    うのさとニュース

    5年1組の算数では,図形の学習をしていました。
    三角形の内角の和を調べたりプリントに取り組んだりと,一人一人が自分のペースで課題に取り組んでいました。