学校日記

卯ノ里小学校へようこそ❗️

  • 6月30日(木) 授業風景(6−2図工)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    うのさとニュース

    6年2組の図工では,「固まった形から」という立体作品の制作に取り組んでいました。
    今日は,液体粘土で布を固める作業をしていました。
    作りたい作品のイメージに合わせて,土台を作ったり洗濯ばさみで吊り下げたりして液体粘土をしみこませた布で土台となる形を作りました。

  • 6月30日(木) 授業風景(1−2国語)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    うのさとニュース

    1年2組の国語では,「おむすびころりん」を読んでいました。
    全体を通して読んだ後で,最初の場面を言葉や様子を確認しながら読みました。
    畑を耕したりおむすびの包みを開いたりする動作を実際にしてみながら楽しそうに読んでいました。

  • 6月30日(木) 授業風景(5−1社会)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    うのさとニュース

    5年1組の社会では,「食生活をささえる食料の産地」の学習に入りました。
    今日は,給食の献立を見て使われている食材について,仲間分けしたり産地を考えたりして,学習の見通しを立てていました。

  • 6月30日(木) 授業風景(1−1生活)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    うのさとニュース

    1年1組の生活では,アサガオの観察をしていました。
    子どもたちが種まきをしたアサガオにはもう花が咲き始めています。
    今日は,つぼみの様子を観察していました。
    これからどんどん花が咲いてくるのを子どもたちは楽しみにしているようでした。

  • 6月29日(水) 3年生校外学習(町内めぐり)

    公開日
    2022/06/30
    更新日
    2022/06/30

    うのさとニュース

    3年生が,校外学習に出かけました。
    東浦町役場,中央図書館,社会福祉センター,勤労福祉会館,うのはな館など,町内にあるいろいろな施設を見学してきました。
    子どもたちは,それぞれの施設で見学したり説明を聞いたりしたことをメモしながら一生懸命まとめていました。
    お昼は,於大公園にある,このはな館で食べました。

  • 6月29日(水) 授業風景(4−1算数)

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    うのさとニュース

    4年1組の算数では,垂直・平行と四角形の学習で,平行四辺形を敷き詰めた模様の中にあるいろいろな平行四辺形を見つける問題に取り組んでいました。
    子どもたちは,小さな平行四辺形を実際に敷き詰めていろいろな平行四辺形を作り,なぜその形が平行四辺形と言えるのか,平行四辺形の定義を基にして説明していました。

  • 6月29日(水) 授業風景(2−2算数)

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    うのさとニュース

    2年2組の算数では,1000までの数の数直線を学習していました。
    数直線の空いているところにあてはまる数を考える問題に取り組みました。
    子どもたちは,ひと目盛りがいくつになっているかを確かめながら空いているますに一つずつ数字を入れていました。

  • 6月29日(水) 授業風景(2−1音楽)

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    うのさとニュース

    2年1組の音楽では,鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
    実際には吹きませんが,「ドレミのトンネル」を歌詞やドレミで歌いながら,「指くぐり」や「指またぎ」の練習をしていました。

  • 6月29日(水) 授業風景(4−2道徳)

    公開日
    2022/06/29
    更新日
    2022/06/29

    うのさとニュース

    4年1組の道徳では,「守りたい自分のじょうほう」という資料を使って,インターネットの使い方について考えていました。
    近年,ネットトラブルが多発していますが,便利なインターネットだからこそマナーを守って安全に利用できるようになってほしいと思っています。

  • 6月28日(火) 授業風景(5−1国語)

    公開日
    2022/06/28
    更新日
    2022/06/28

    うのさとニュース

    5年1組の国語では,古典の学習をしていました。
    「平家物語」「徒然草」「奥の細道」の冒頭の部分を読みました。
    子どもたちは,何度も音読を繰り返しながら,古典の文章のリズムや言い回しの特徴を感じ取っているようでした。