学校日記

卯ノ里小学校へようこそ❗️

  • 4月30日(火)なんじゃもんじゃ

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    卯ノ里小学校の正門の近くには、ヒトツバタコの大きな木があります。
    ヒトツバタコは、「なんじゃもんじゃの木」とも言われています。
    「なんじゃもんじゃの木」の花が満開になりました。
    一つ一つの花は白くて小さいですが、木にたくさんの花が咲いている様子は迫力があります。

  • 4月30日(火)スイレン

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    やんちゃパークのスイレンの花が咲きました。
    スイレンは水草です。
    水面に浮かぶ葉と白い花・・・ほかの花とは違う美しさがあります。

  • 4月30日(火)1年生:学級活動

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    1学期の係を決めました。
    配達係、タブレット係、黒板係、保健係・・・いろいろ
    希望が多い係はジャンケンで決めましたが、どの係も学級のためにみんな大切な係です。

  • 4月30日(火)2年生:体育

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    風船を使って、かけっこ。
    チームに分かれて、競走です。
    風船を落とさないように、割らないように・・・ペアで協力して走りました。

  • 4月30日(火)3年生:国語

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    国語じてんで、意味をしらべよう・・・
    自分の手と頭を使って・・・調べる方法を知る。
    調べた言葉について、ノートに書きました。

  • 4月30日(火)4年生:国語

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    絵の具でゆめもよう・・・
    もようを生かして、切ったりはったり・・・
    組み合わせて、はり絵(コラージュ)が完成です。

  • 4月30日(火)5年生:理科

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    植物の発芽と成長の学習。
    インゲンマメを使って、観察しました。
    結果から、発芽には水、適した温度、空気が必要であることが分かりました。

  • 4月30日(火)6年生:社会

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    うのさとニュース

    内閣と裁判所のはたらきについての学習です。
    わたしたちの生活や権利を守るための大切なしくみ。
    知っておくことは、とても大切なことです。

  • 4月26日(金)花の季節

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    うのさとニュース

    正門付近の「卯の花」が満開の状態です。
    「卯の花」は東浦町の花です。
    ちなみに、愛知県の花は「カキツバタ」。
    卯の花は白い花で、新緑とあわせてとてもきれいです。
    卯ノ里小学校には、春に咲く木の花がいろいろと植えられています。
    観察してみてくださいね。
    それから、木や花の名前を知るのもおもしろいですよ。

    ゴールデンウィークです。
    交通事故や水の事故などに気をつけて、楽しい休みにしましょう。
    4月は、緊張して過ごした人もいると思います。
    疲れた体と心も休めてください。

  • 4月26日(金)1年生:生活

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    うのさとニュース

    来週、こいのぼり集会を行う予定です。
    こいのぼりのうろこにする形の紙に、自分の顔の絵をかきました。
    みんなの顔の絵のうろこをはると、どんなこいのぼりになるかな・・・楽しみですね!