-
11月11日(火)3年生 図画工作科
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
図画工作科の時間で、マグネットマジックという単元に入りました。 マグネットを触ってみて、ひっついたり退け合ったりするところに児童たちはとても驚いていました。 そんな磁石の特性を生かしながら作品を作っていきます。
-
11月11日(火) 3.5年生 ハロウィーンパーティーをしました
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
児童会の企画でハロウィーンパーティーを行いました。
3つゲームをクリアして、スタンプを集め、景品と交換しました。
ペアで仲良く楽しむことができました。
-
11月11日(火)3年生 本日の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
+1
一生懸命、算数に取り組んでいます。
「(3桁)×(2桁)のひっ算をマスターする」というめあてで取り組みました。
マスターはできたかな。今日の学習をもとに次の算数の授業で確認をします。
-
11月11日(火) 5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
5年生
図工 くねくね糸のこパズル 自由に板を切り抜いて、自分だけのパズルを作ります。テーマを決めて下書きをしました。
-
11月11日(火)5年生 図画工作
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
5年生
糸鋸を用いてパズルを制作していきます。今日はデザインを考えていました。
-
11月11日(火)5年生 音楽
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
5年生
歌のテストを行いました。グループできれいな歌声を響かせていました。
-
11月11日(火)3年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
+1
学習してきたことをまとめています。まとめ方は人それぞれ、模造紙にまとめていたり、タブレット端末を用いたり様々です。
-
11月11日(火)6年生 体育
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
6年生
持久走に取り組みます。走るにはちょうど良い気候の中、一生懸命な姿でした。。
-
11月11日(火) 学校風景
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
学校
上:今日は2・4年生ペアによるイモ掘りを行いました。3・5年ペア同様に今日も豊作でした。いたる所で歓声が上がっていました。
中:児童会が企画した集会が行われました。「アフターハロウィン」として、輪投げや魚釣りなどのゲームが用意され、大勢が楽しんでいました。
下:4年生、算数科では、面積の学習をしています。いろいろな面積の単位を知り、運動場や黒板など具体的なものと結びつけていました。
-
11月10日(月)4年生 体育
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
4年生
高跳びに取り組んでいます。どちらの足で踏み切るとよいか考えながら取り組んでいました。
-
11月10日(月)空調工事
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校
本日より本格的に始まりました。資材が体育館内に置かれています。今週は半面を利用して体育を行うことができますが、来週からは一旦全面利用禁止となります。
-
11月10日(月) 学校風景
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
学校
上:北部中学校区トライアングル事業として、今朝はあいさつ運動が行われました。森岡小を卒業した中学生や森岡小児童会役員が中心となってあいさつを交わしました。
中:森岡小学校体育館に空調設備が設置されます。現在、外側に足場を組んで工事が進んでいます。工事期間は1ヶ月を予定しています。
下:今朝は、2年生の先生によるテレビ読み聞かせがありました。「うどんのうーやん」というお話は、人手が足りないけど、優しいうどんやさんが登場していました。
-
11月10日(月) 5年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
5年生
外国語 「Let‘s go the zoo」 動物園の地図を使ってペアで英語の道案内の練習をしました。最後は代表の児童が発表をしました。
-
11月7日(金) 3-2 食育の授業をしました
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
3年生
「元気に大きくなる食べ方をしよう」をテーマに食育を行いました。
普段みんなが食べている食品が、主に体のエネルギーになるもの、主に体をつくるもとになるもの、主に体の調子を整えるものうち、どれにあたるのか考えました。
-
11月7日(金) 授業の様子 5年生
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
+3
理科 出前授業 デンソーサイエンス 外部講師の先生をお招きして授業をしていただきました。楽しい実験やお話を聞く活動を通して理科好きが増えて欲しいです。
-
11月7日(金) 1年生校外学習
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
校外学習で東山動物園へ行きました。クロテナガザルのケイジくんが大声をあげながら出迎えてくれました。これまでにない来園者の数に驚きながらも、たくさんのかわいらしい動物たちに出会い、楽しい一日を過ごすことができました。
-
11月7日(金) 学校風景
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
学校
上:最高の天気となりました。1年生が校外学習で東山動植物園に出発です。
中:校内では、かけ足運動がスタートしています。毎日、大放課や昼の放課に体力作りに励んでいます。
下:6年生が一枚の板から作品を作っています。左右対称になるようにデザインし、電動糸のこぎりを操作していました。
-
11月6日(木) ⑤⑥時間目 5・6年生 授業参観
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校
+2
午後の⑤⑥時間目は、5・6年生の授業参観を行いました。
5・6年生とも総合的な学習の時間にまとめたことの発表を行いました。
5年生は体育館で林間学校のまとめも行いました。
①~⑥時間目まで、たくさんのご参加ありがとうございました。
-
11月6日(木) ③④時間目 1・2年生 授業参観
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
お知らせ
+3
引き続き、1・2年生の授業参観を行いました。
たくさんのご参観に感謝いたします。
-
11月6日(木) ①②時間目 3・4年生 特別支援学級 授業参観
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校
+2
たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
児童もお家の方に見てもらって、うれしそうでした。