学校日記

  • 10月16日(木)3年生 国語

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    修飾語を使って文章を作っていました。いつ、どこで、なにを、だれになどを詳しくしていきます。

  • 10月16日(木)3年生 社会

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    店作りの工夫について考えていました。チラシから産地を見つけていました。どんなことに気がついたのでしょう?

  • 10月16日(木)3年生 算数

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    コンパスを用いて図形(模様)を書いています。電子黒板をタッチするとヒントの動画が流れます。ヒントを手がかりに書いていました。

  • 10月16日(木)1年生 図画工作

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

    「スルスル ビューン」の単元で滑ると楽しい作品を作っています。楽しそうなものができそうです。

  • 10月16日(木)後期第1回 代表委員会

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校

    後期児童会 第1回の代表委員会が行われました。

    委員会で考えたイベントやキャンペーンの提案、決議などが行われました。

    企画に対して積極的に質問をする児童もみられました。どの児童も責任感のある態度でした。

    学校をよりよくするためにみんなで知恵を出し合っていきたいものですね。

  • 10月16日(木)運動会練習

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校

    グラウンド状況、また、天気が悪いため体育館で行いました。開会式、閉会式の流れの確認を行いました。

  • 10月16日(木)TV朝会

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校

    TV朝会を行い、委員長と学級委員の任命を行いました。

  • 10月15日(水) 授業の様子 5年生

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    5年生

    家庭 2組が調理実習を行いました。水の量を調整してお米を炊きました。おいしく食べることができました。

  • 10月15日(水)6年生 総合的な学習の時間

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    6年生

    各国とSDGs、まとめが進んでいます。発表が楽しみです。

  • 10月15日(水)3年生 算数

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    3年生

    コンパスを用いて作図をしています。なかなか難しい図形のようです。担任がヒントを提示すると、何やらひらめいたようでした。

  • 10月15日(水)5年生 家庭科

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    5年生

    ご飯を炊いていました。ガラスのなべで炊くため、中の様子を見ることができます。

  • 10月15日(水)4年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    テスト前でしょうか、それぞれのペースで学習を進めていました。

  • 10月15日(水)1年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    1年生

    自動車くらべの学習に取り組んでいます。どんな自動車がどんな仕事をしているか、そのためにどんなつくりになっているのか教科書から読み取ります。

  • 10月15日(水)2年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    動物園の獣医の学習に取り組んでいます。今日は気になったこと、その理由について考えていました。

  • 10月15日(水)2年生 国語

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    2年生

    秋と言えば○○。いろいろな意見を出し合っていました。

  • 10月15日(水)4年生 総合的な学習

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    4年生

    今月より、「福祉」をテーマにした学習に取り組んでいます。

    今日はパラスポーツにスポットをあてて、調べ学習に取り組んでいます。

    ボッチャ・ブラインドサッカー・ローイング…

    子どもたちは、様々なスポーツがあることに驚いていました。

    学び、体験することで福祉について考えを深めていきます。

  • 10月15日(水) 学校風景

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校

    上:4年生の音楽科では、「とんび」を学習しています。歌詞にある「ピンヨロー」のより良い歌い方をグループで話し合っていました。

    中:5年生の算数科では、物さしを使って歩幅を測っていました。数回記録することから平均を知ります。

    下:4年生の国語科では、説明文を使って文章の構造を学習します。今日は、「未来につなぐ工芸品」の教材を形式段落に分けるところからスタートです。

  • 10月14日(火) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    5年生

    音楽 「ハローシャイニングブルー」先生の見本の歌に合わせて、音楽の流れに任せてのびのびと歌っています。

  • 10/6~10/10の2年生

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

    生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」(森スタ)の学習が始りました。たくさんの材料が集まりました。ありがとうございました。いつも楽しそうにおもちゃを作っています。わからないことや悩んだ時は、友達に聞いて解決する姿が多く見られます。どんなおもちゃが出来上がるのかは、お楽しみに。

    2-1 もくもくとおもちゃ作りに取り組んでいます。

    2-2 朝の会で運動会のダンスを練習中です!本番も楽しく、笑顔で踊りましょう!

    2-3 算数「三角形と四角形」

    直角の勉強をしました。三角定規を使って、教室にある直角を探しました。思ったよりたくさん見つけたようです。

  • 10月14日(火)4年生 読み聞かせ

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    4年生

    2時間目に4年生へ読み聞かせをしていただきました。

    今日は「いまの自分」について考える内容の本を読んでいただきました。

    シオラレオネ・カンボジア…様々な国の同世代の子供たちの生活について話を聞きました。

    学校で勉強ができる、ご飯が食べられる、安心して眠ることができる。

    なにひとつ当たり前ではないことにショックを受ける児童もみられました。

    日々を大切にして、生活をしていきたいものですね。

    貴重な時間をありがとうございました。