学校日記

24日25日東浦町国内研修事業で、町内の小学生18名が広島と兵庫に行ってます。森岡小学校が事務局となっており、その様子をこちらで公開しています。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 13

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校

    全ての研修を終えて、新神戸より新幹線に乗車しました。特に予定に変更がなければ、これをもちまして小学生国内研修事業の発信を最終とさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 12

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校

    施設の中ではいろいろな体験コーナーで学ぶことがてきました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 11

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校

    人と防災未来センターでの研修を行っています。語り部の方から体験を伺ったり、迫力のある映像を見たりしました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 10

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校

    広島から神戸へ移動してきました。昼食後、人と防災未来センターで研修を行います。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 9

    公開日
    2025/07/25
    更新日
    2025/07/25

    学校

    おはようございます。2日目がスタートしました。体調不良もなく、元気に神戸へ移動します。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 8

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    夕食後、学習会の会場まで移動します。学習会では、被爆体験者の方からお話を聞くことができました。貴重な時間となりました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 7

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    原爆ドームから広島駅まで元気に

    戻って来ました。楽しいお土産タイムです。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 6

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    平和記念資料館に来ました。多くの資料か展示されています。粘り強く、研修に取り組んでいます。外の広場では、8月6日に行われる、広島平和記念式典の準備が行われています。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 5

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    昼食後、平和記念資料館へ向かいます。途中、折り鶴のモニュメントで千羽鶴を奉納しました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 4

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    路面電車に乗って、原爆ドーム前まで移動してきました。昼食の時間となりました。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 3

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    広島駅に到着しました。宿舎のホテルに寄り、荷物整理後、原爆ドームへ向かいます。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 2

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    予定通り新幹線に乗車し、広島へ向かっています。子どもたちは、少しずつ新しいグループに慣れ、うちとけている様子です。

  • 令和7年度 東浦町 小学生国内研修事業 1

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/24

    学校

    小学生国内研修事業がスタートしました。18名の代表児童が広島、神戸で研修を行います。

  • 7月17日(木)2年生 お楽しみ会

    公開日
    2025/07/24
    更新日
    2025/07/18

    2年生

    各クラスで、楽しいお楽しみ会が行われました。

    2-1・・・グループごとに、宝探しやクイズ、ダンスなどをしました。みんなで楽しんでいました。

    2-2・・・ピアノやダンスの発表、サッカー、スポーツ鬼ごっこ、レクリエーションなど盛りだくさんのお楽しみ会でした。最後にはお楽しみ会で使った小道具を使って写真撮影をしました。

    2-3・・・企画、運営をすべて子どもたちが考えて行いました。グループにわかれてダンスの発表やクイズ大会、夏祭りのくじ引き大会などを行いました。景品もたくさん準備していました。みんなで、なんでもバスケット、だるまさんがころんだをして楽しみました。

  • 7月17日(木)1年生 7月の誕生会

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    1年生

     各学級で7月の誕生会をしました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌い,「おめでとう!」の歓声の後,それぞれにフルーツバスケットや新聞ジャンケンゲームなどで楽しみました。お誕生日を迎えた子どもたちの笑顔が輝いていました。

  • 7月17日(木)5年生 音楽

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    5年生

    リコーダーの練習、テストを行っていました。タブレット端末にはリコーダーの押さえる場所が曲のリズムに合わせて表示されていました。

  • 7月17日(木)5年生 会社活動

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    5年生

    それぞれ役割を分担し、活動しています。今日は1学期の振り返りを行っていました。それぞれ活動報告をしていました。

  • 7月16日(水)6年生 学年バレーボール大会

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    6年生

    6時間目に、学年でクラス対抗バレーボール大会をしました。

    このバレーボール大会に向けて、体育の授業で取り組んでから、放課や放課後に自主的に練習している姿が見られていました。

    どのチームも全力で戦い、応援し、楽しむことができました!バレーボールで繋げたクラスの絆・学年の絆をこれからもっともっと強くしていきたいです!

  • 7月15日(火)2年生 スープパーティー

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    2年生

    野菜の植え方や育て方を教えていただいた、森岡菜園同好会の方々をお招きして、収穫した野菜をコンソメスープに入れて食べました。

    「スープがおいしくてびっくりした!」「なすをスープにしたらおいしい!」「ピーマンがあんなにやわらかくておいしいなんて、びっくりした!」などと話をしている児童が多くて、うれしかったです。菜園同好会の方からは、スイカの差し入れもあり、最後まで笑顔があふれていました。

    スープパーティーをするにあたって、各クラスからプロジェクトメンバーを募り、司会進行やかざりつけ、手紙を渡すことなど、すべて自分たちで考えました。

    素敵なパーティーになりました。


  • 7月16日(水) 学校風景

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校

    上:終業式に行われる体験作文発表のリハーサルが行われていました。今回は3,4年生の代表児童です。素晴らしい発表を期待しています。

    中:今日は朝から雨降りでした。体育館では,学期末ということもあり,学級で楽しくレクリエーションが行われていました。

    下:終業式まであと2日です。各教室では夏休みのくらしについてガイダンスが行われています。