学校日記

  • 7月7日(月)もりっこ七夕会

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ひまわり・たんぽぽ・なのはな・あさがお・こすもす

    7月7日。今日は、七夕ですね☆

    もりっこのみんなも、1時間目に集まって、七夕会を行いました。

    七夕のお話を聞いたり、七夕のクイズをしたり、歌を歌ったりして楽しみました♪

    最後の七夕ゲームは、とても盛り上がりました。

    今夜は、天の川が見えるといいですね☆

  • 7月7日(月) 3年生授業の様子

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    3年生

    7月も元気いっぱいな3年生をお送りします!

    1枚目:今年から始まった総合的な学習、いよいよまとめに入ってきています。ぶいぶいばぁについてや森岡小学校の歴史など、自分のテーマを決めて追究をしていました。

    2枚目:図工の様子です。ビニール袋に絵の具を塗って、七夕の天の川を表現していました。光に当てたら神秘的でした。

    3枚目:こちらも図工のようすです。段ボールに切り込みをいれて、それらを組み合わせてつくるものです。うまくいきましたか?

    あと2週間で夏休みです。「メリハリ」を大切に過ごしていきましょう。

  • 7月7日(月)6年生 総合的な学習

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    6年生

    今年は戦後80年、また、阪神淡路大震災から30年の節目の年です。東浦町では防災教育の一環で6年生の児童が広島と兵庫(神戸)に夏休みに研修に出かけます。明日、広島からゲストを招き、平和について考えていきます。今日はそのガイダンスを校長が6年生に行いました。

  • 7月7日(月)4年生 体育

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    4年生

    ソフトバレーボールに取り組んでいます。アンダーハンドパス、オーバーハンドパス、経験が少ないためか難しいようです。

  • 7月7日(月)3年生 体育

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    3年生

    ハンドボースボールに取り組んでいます。ベースボール型のスポーツになります。打つのも自分でボールを投げているので、打ちやすくなっています。

  • 7月7日(月)2年生 国語

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    物語を読み進めています。「どんな帽子をかぶっているの?」という問いに上を見上げながら考えていました。どんな帽子をイメージしたのかな?

  • 7月7日(月)北中校区トライアングルあいさつ運動

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    コミュニティ・スクール

    たくさんの中学生があいさつ運動に参加してくれました。暑い中参加してくれてありがとうございます。モリモリキッズの元気なあいさつで気持ちに応えたいですね。

  • 先週の2年生(6/30~)

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    2-1・・・図工「にぎにぎねん土」

          にぎった形から想像をふくらませて、作品を作りました。素敵な作品ができあがりました。何を作ったのか聞いてみてくださいね。

    2-2・・・久しぶりに全員出席!!ということで、かんぱ~い!!

    2-3・・・体育「ボールなげあそび」

          ドッジボール ボールを2こ使ったため、前からも後ろからも気が抜けないゲームになりました。

          生活「野菜を育てよう」 

          たくさんの野菜ができました。今日は最終観察。来週、野菜の鉢を持って帰ってもらいます。家でもたくさん収穫できますように。

  • 7月4日(日)森岡地区あいさつ運動

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    コミュニティ・スクール

    朝森岡地区コミュニティのあいさつ運動が行われました。気温の高い中でしたが、モリモリキッズを出迎えていただき感謝しております。元気な挨拶でお礼をしていきたいものです。

  • 7月4日(金)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

    学級活動「会社活動」作品集会社の活動の様子です。月2回ぐらい作品集を発行している会社です。作品集の中からクイズを出して盛り上がっていました。

  • 7月4日(金)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    5年生

    家庭「ひと針の心をこめて」針に糸を通して、玉結び、玉どめの練習をしました。

  • 7月3日(木)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    5年生

    算数「合同な図形」1組と3組の森岡スタディのまとめの授業の様子です。発展学習の紹介や内角の和の問題を解きました。

  • 7月3日(木)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    5年生

    音楽「クラップフレンズ」グループで強さを変えてハンドクラップを楽しみました。

  • 7月3日(木)1年生 七夕集会

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    1年生

    来週月曜日の七夕の日を前に、1年生が七夕集会を行いました。

    みんなで「たなばたさま」の歌を歌ったり、七夕の紙芝居を聞いたりと、とても楽しい会になりました。

    最後にはクラスごとに記念写真をパチリ。飾った笹はそれぞれ切り取って持ち帰りました。

    これを機会に、お家の方と一緒に七夕についてお話ししていただけたら嬉しいです。

  • 7月2日(水)4年生 生活の様子

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    4年生

    暑い中でも、しっかりと清掃活動に取り組んでいます。

    4年生は自分たちの教室以外に低学年図書室や図工室などを担当しています。

    使う人が気持ちよく使用できるように、心をこめて掃除をしています。

  • 7月2日(水)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    算数「合同な図形」森スタ最後の授業の様子です。最後の時間は学級で単元のまとめの授業を行いました。

  • 7月2日(水)5年生 授業の様子

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    5年生

    総合的な学習の時間「食品ロスを減らそう」食品ロスを減らすための活動の報告の準備をしています。4班は学級の給食の食品ロスを減らす為の活動について提案をしました。

  • 7月2日(水)児童会 モリモリ七夕プロジェクト

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校

    今年もコミュニティより、笹を寄贈していただきました。

    児童会執行委員が企画し、「モリモリ七夕プロジェクト」を行っております。

    東昇降口に笹を設置して、短冊に願い事を書いています。

    モリモリキッズみんなの願いが叶いますように。

    次週には第二弾の企画も予定しています。

    1学期ものこりわずかとなりました。楽しく、元気にすごしたいですね。

  • 7月2日(水)6年生 社会

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    6年生

    大陸から日本にやってきたものについて学習しています。教科書にはシルクロードという言葉がありました。

    中国語で「もの」を「東西」というそうです。由来は長安(西安)の市(いち)から来ているとの説もあります。どういうことか分かりますか?

  • 7月2日(水)3年生 国語

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    3年生

    ローマ字の学習を進めています。「Mm」と「Yy」について書き方の練習をしていました。ローマ字は町中にもあふれています。外国語活動でも学習しているので身近なものですね。