学校日記

  • 11月13日(木) クラブ活動

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    学校

    6時間目に、4~6年生が、今年度5回目のクラブ活動を行いました。

    それぞれのクラブで児童が楽しく活動していました。

    次回のクラブ活動は、12月11日(木)の予定です。3年生がクラブの見学をする予定です。

  • 11月13日(木) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年生

    防災授業 応急手当の仕方を実践しました。三角巾で頭部の傷の手当と腕骨折の腕のつりかたを習いました。

  • 11月13日(木)6年生 国語

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

    「鳥獣戯画」の学習に入っています。高畑勲さんの書かれたものから読み解いていきます。段落ごとに書かれていることをまとめていきました。

  • 11月13日(木)5年生 家庭科

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年生

    物を生かして快適に生活するために必要なことを考えていきます。

  • 11月13日(木)5年生 音楽

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    5年生

    歌のテストを行いました。きれいな歌声を響かせていました。

  • 11月13日(木)3年生 算数

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

    かけ算のひっ算の習熟を行っていました。できたものから先生のチェックを受けていました。

  • 11月13日(木)3年生 書写

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

    書写作品コンクールに取り組みます。「小川」、始筆、止め、はね、払い、一画一画真剣に書いていました。

  • 11月13日(木)2年生 算数

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    2年生

    かけ算を使った問題作りに取り組んでいました。「1かごにミカンが6つ入っているものを4かごあったら合計でミカンは何個でしょう?」

  • 11月13日(木)6年生 図画工作

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    6年生

    テープカッターの組み立てに入っています。糸鋸を使い形を整え組み立てていきます。

  • 11月12日(水)3年生 居住地校交流

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    3年生

    1学期に引き続き、居住地校交流がありました。一緒に勉強したり遊んだりと楽しい時間を過ごしました。「次は、いつ来るの?」「ぶどうフェスにも来てほしい!」など12月のぶどうフェスでの再会を楽しみにしていました。

  • 11月12日(水) 1・6年ペアで楽しく活動

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    1年生

     朝の時間から1時間目にかけて、芋ほりがありました。ペアで力を合わせて、たくさんのさつまいもを収穫することができました。子どもたちは、「楽しかった。またやりたいな。」と収穫体験を喜んでいました。

     大放課には、児童会主催の「ドキドキ★ハロウィンランド」が体育館で開催されました。6年生のペアと参加し、輪投げ・魚釣り・ボーリングの各コーナーで楽しみました。

     どちらも6年生にリードしてもらいながら、にこにこ笑顔で交流している姿が微笑ましかったです。最後に「ありがとう」の感謝の言葉でお別れしました。

  • 11月12日(水)6年生 卒業に向けて

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    6年生

    森岡地区コミュニティより依頼を受け、今年度は6年生が大凧の絵を描いています。下書きを進め、12月には色を付けていきます。全員参加で素敵な大凧を作る予定です。

  • 11月12日(水)4年生 図画工作

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    4年生

    自画像を版画で制作します。写真に撮り下絵を完成させていきます。

  • 11月12日(水)1年生 図画工作

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    1年生

    「おってたてたら」の単元の学習をしています。おり方や切り方を工夫して制作しています。

  • 11月12日(水)2年生 校外学習の準備

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生

    校外学習に行く場所についてガイドアップやタブレット端末を使って調べていました。

  • 11月12日(水)もりっこ

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    ひまわり・たんぽぽ・なのはな・あさがお・こすもす

    作品作りに取り組んでいました。タブレット端末を用いて下絵を作成し、その下絵に基づいて制作していきます。

  • 11月12日(水)2年生 算数

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生

    角について学習しています。90度=直角がどこにあるか三角定規を用いて調べていました。

  • 11月12日(火) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    5年生

    理科「電気が生み出す力」電磁石の性質や便利な点をふりかえりました。電磁石の性質を利用して道具を作って動かしていました。

  • 11月12日(火) 5年生 授業の様子

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    5年生

    体育「ティーボール」チームで作戦を立てて戦っていました。守備は声を掛け合って協力していました。

  • 11月11日(火)3年生 図画工作科

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    3年生

     図画工作科の時間で、マグネットマジックという単元に入りました。 マグネットを触ってみて、ひっついたり退け合ったりするところに児童たちはとても驚いていました。 そんな磁石の特性を生かしながら作品を作っていきます。