学校日記

  • 9/30(木)森岡小より 7

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     6年生の教室です。

     算数の時間には、まとめのプリントをしています。復習をしていくのは大切ですね。

     図工では、下絵ができて、彩色をしていました。先生にアドバイスをもらって、作業開始です。

  • 9/30(木)森岡小より 6

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     5年生の体育の時間です。

     鉄棒で練習している子がいます。自分の技を磨くため、友達に助言をもらっています。

     となりの砂場では、走り幅跳びの測定をしていました。着地がうまくいくと記録がのびますね。

  • 9/30(木)森岡小より 5

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     4年生の教室です。

     国語「ごんぎつね」の読み取りです。
     主人公の「ごん」の気持ちを考えて、ノートに書いたものを近くの子と伝え合っています。また、短い文でまとめて、学級全体で深めていました。

  • 9/30(木)森岡小より 4

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     ひまわり・たんぽぽ・なのはな学級の様子です。

     図工でつくった「ふくわらい」が完成したようです。にっこり笑った顔ができました。

     時間について学習しています。先生の質問に、しっかり答えていました。

  • 9/30(木)森岡小より 3

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     3年生の様子です。

     音楽では「ふじ山」をどんな感じで歌うか話し合っています。盛り上がるフレーズはどこなのかな。いろいろな意見が出ていました。

     国語では、「ちいちゃんのかげおくり」の文章を読んで、調べる言葉に線を引いています。

  • 9/30(木)森岡小より 2

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     2年生の様子です。

     どちらの学級も国語で「お手紙」の学習をしています。

     ある学級では、役割読みをすることになり、グループで読む担当を決めていました。これから練習ですね。

     大切なところをプリントにまとめています。登場人物の気持ちになって書いています。

  • 9/30(木)森岡小より 1

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校

     1年生の様子です。

     「くじらぐも」の初めの感想を書くようです。先生がプリントを配っています。「どうぞ」「ありがとう」のリレーが聞こえました。すてきですね。ほっこりした気持ちになりました。

     算数では、「3つのかずのけいさん」をしています。2つに書いた式を1つの式にするという勉強です。書けるかな?

  • 9/29(水)森岡小より 3

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     6年生が体育館でバレーボールをしています。

     連携して、パスがつながるようになってきました。うまく点数が入ると、拍手が起きます。

  • 9/29(水)森岡小より 2

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     ひまわり・たんぽぽ・なのはな学級の様子です。

     自分の課題にしっかり取り組んでいます。ぶどう作りの様子について学習した後、ビデオを見て確認しています。

     秋の掲示物をつくってくださっていました。子どもたちも協力しています。

  • 9/29(水)森岡小より 1

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     給食の時間の様子です。

     当番の子どもたちが、順番に給食を準備しています。

     4年生は、今日はお弁当の日でした。いつもの給食より、短い時間で食べ終わっていました。とてもおいしかったんでしょうね。

  • 9/29(水)森岡小より 気づきタイム 3

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     写真の続きです。

  • 9/29(水)森岡小より 気づきタイム 2

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     写真の続きです。

  • 9/29(水)森岡小より 気づきタイム 1

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校

     森岡小では今年度「気づきタイム」をしています。
     学習に関連させた内容で、気付いたことをもとに話し合っている学級もあります。
     高学年では、自分の意見をロイロノートに載せて、意見交換をしていました。

  • 9/28(火)森岡小より 児童会役員選挙2

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     写真の続きです。

  • 9/28(火)森岡小より 児童会役員選挙1

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     6時間目に児童会役員選挙を行いました。
     放送室で立候補者のテレビ演説を行い、4・5・6年生は教室で視聴しました。
     そのあと、各教室で投票用紙に記入し、廊下に置いた投票箱に投票しました。

     森岡小学校の代表を決める大切な選挙です。立候補者は、森岡小学校をよくしようとする思いをしっかり述べてくれました。また、教室では演説を真剣なまなざしで聴いていました。

     投票の後は、選挙管理委員が開票を行っていました。

  • 9/28(火)森岡小より 8

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     6年生の教室です。

     社会の時間。インターネットを活用して、3人の武将について調べています。それぞれの特徴をまとめていました。

     

  • 9/28(火)森岡小より 7

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     5年生の教室です。

     図工で描いている下絵に彩色をしていました。イメージに合う色をつくって塗っています。思い通りに塗れたかな。

     英語の時間では、今日習う例文を使った曲を聞いて、発音の確認です。どの子も真剣に聞いています。

  • 9/28(火)森岡小より 6

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     大放課の様子です。

     今日もよい天気。モリモリキッズは元気もりもりです。

  • 9/28(火)森岡小より 5

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     4年生の教室です。

     算数の時間。計算の順序を守って計算をしていくと・・・。2つの式を1つにまとめてから計算していきます。あわてずに計算していました。

     理科では、月の動きについてまとめていました。

     体育では、台上前転の練習をしています。ステージの下には大型のマットが用意されています。台の上から降りる感覚を身に付ける練習ですね。

  • 9/28(火)森岡小より 4

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    学校

     3年生の教室です。

     書写をしています。「力」という文字を書いていました。のびのびと大きく書けています。

     運動場で横一列に並んでいます。国語で学習した「ちいちゃんのかげおくり」を実際にやっていました。うまくかげおくりができたかな。

     「泣いた赤おに」という資料を使って話し合っていました。よい友達ってどんな相手でしょう。みんなで考えていました。