学校日記

  • 3月31日(月)

    公開日
    2025/03/31
    更新日
    2025/03/31

    学校

    少し前の写真のため桜が咲いていませんが、本日は咲き始めています。また、いろいろな花が咲き、春を感じています。令和6年度は本日終わり、明日から新しく7年度が始まります。新しい出会いが楽しみです。

  • 3月24日(月)6年生 卒業後の学校の様子

    公開日
    2025/03/31
    更新日
    2025/03/24

    6年生

    今日は修了式や大掃除がありました。

    卒業式のために華やかになっていた教室も,次の児童を迎える準備に入りました。

    卒業生のみなさんも新しい門出にむけて頑張っていることと思います。

    卒業前に確認した春休みの過ごし方に気をつけながら,有意義な準備期間にしてください。

  • 3月21日(金)4年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    4年生

    • ALTによる発音とかのお手本
    • ゲーム形式で学んでいます
    • 楽しく学ぶことが出来ています

    ALTによる発音とかのお手本

    ゲーム形式で学んでいます

    楽しく学ぶことが出来ています

    レクリエーション、盛り上がっています。

    寒さが和らぎ、いよいよ修了式まで3日をきりました。

    本日4年生では、ALTによる「What's subject do you like?」の受け答え方をゲーム形式で学んでいました。5年生に再び登場するらしいです。しっかり覚えたかな?

    そして最後のレクリエーションを行いました。良い思い出になりましたか?

    来年度以降、今のクラスメイトが全く同じメンバーになることはありません。

    一年間共に学んだ「仲間」とよい締めくくりができるように願っています。

  • 3月21日(金)5年生 学年大会

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    5年生

    • クイズ大会を楽しむ児童
    • じゃんけん大会を楽しむ児童
    • じゃんけん大会を楽しむ児童

    クイズ大会を楽しむ児童

    じゃんけん大会を楽しむ児童

    じゃんけん大会を楽しむ児童

    じゃんけん大会を楽しむ児童

    じゃんけん大会を楽しむ児童

    じゃんけん大会を楽しむ児童

    第1回学年数図ブロックをめぐる戦い(学年レク)を行いました。

    第1回戦のクイズ大会では,5年の学習内容(懐かしい問題もありましたね,覚えていたかな?)や,担任の先生(1年間,ほとんどの時間を共にした先生のことなら分かって当然ですね!)に関するクイズが出ました。

    正解だと思う部屋に入って待ち,学年主任がその部屋に入ってきたら正解!!!...どこか見覚えのあるルールでしたね。

    第2回戦のじゃんけん大会も,とても盛り上がりました。

    最終的には,クイズの正解やじゃんけんの勝利で獲得できる数図ブロックの数で,勝敗が決まりました。

    さて,最後の学級対抗で勝利を収めたのは...?ぜひ,ご家庭でお子様に聞いてみてください。

  • 3月21日(金)春

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    お知らせ

    サクラのつぼみが少しずつ大きくなってきました。

  • 3月21日(金)1年生 外国語

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    1年生

    ALTと一緒に英語の学習に取り組みました。いろいろな生き物について英語で何というかクイズ形式で行っていました。

  • 3月21日(金)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    3年生

    学活 1年間の会社活動のふりかえりとして報告会をしました。頑張っている会社や楽しかった会社にメッセージを貼りました。

  • 3月19日(水) 卒業式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    お知らせ

    よく晴れた空の下、卒業式が厳かに執り行われました。

    卒業生・在校生別れの言葉では、想いのこもった呼びかけと、感動的な歌声が響いていました。


    代表で卒業式に参加した5年生をはじめとする在校生の皆さん、ご来賓・保護者の皆様、卒業式に関わっていただいたすべての皆様、

    6年生は立派に森岡小を卒業しました。

  • 3月18日(火)6年生 卒業式直前の様子

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/18

    6年生

    【1枚目】

    1時間目の最後の学年集会では,学年の先生たちから話がありました。

    どの先生からも卒業生へエールがおくられました。

    会の最後には、卒業生から先生へサプライズで色紙が渡されました。

    素敵なプレゼントをありがとうございました。

    【2枚目】

    最後の給食を食べました。ケーキが余った学級はおかわりじゃんけんが行われました。

    これまでで、最も白熱したじゃんけんだったようでした。中学校でもおいしくたくさん食べましょう。

    児童たちからは,作ってくださった方への感謝が聞こえてきました。ごちそうさまでした。

    【3枚目】

    最後のチャイムが鳴り,児童たちは下校をしていきました。

    いよいよ明日が卒業式です。下校後に在校生が心を込めて会場を準備してくれました。

    すてきな姿を期待しています。がんばりましょう!

  • 3月18日(火)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    3年生

    音楽 「パフ」1組発表会 自分で楽器を選びグループごとに演奏をしました。どのグループも練習の成果をだせました。

  • 3月17日(月)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    3年生

    音楽 「パフ」2組発表会 自分で楽器を選びグループごとに演奏しました。それぞれの演奏を聴き合い、ふりかえりました。

  • 3月17日(月)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    3年生

    図工 作品バッグにイラストを描いたり友達からメッセージを書いたりしてもらいました。

  • 3月17日(月)6年生 日常

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    6年生

    【1枚目】

    理科の森スタで聞き手の興味を引く発表をした児童に担当から賞状が渡されました。

    どの児童もよく調べ、まとめておりました。研究を続けて,大きな発見ができるといいですね。

    【2枚目】

    卒業後の生活や気をつける点について各教師から話がありました。

    安全に留意して,メリハリのある春休みにしてほしいと思っています。

    真剣に教師の話に耳を傾けていました。

    【3枚目】

    感謝の気持ちが込められたカードが,学年児童ひとりひとりに配られました。

    1枚1枚、色が変わっているなどの工夫がされた気持ちのこもったカードでした。

    いよいよ卒業が近づいてきています。大切に日々を過ごしていきましょう。

  • 3月17日(月)2年生

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    2年生

    楽しい声が聞こえてきました。何やらカルタのようなものが。

  • 3月17日(月)2年生

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    2年生

    一年間使った教室や机をきれいにしていました。明日は卒業式準備にかかる大掃除があります。その前に丁寧にきれいにしていました。

  • 3月17日(月)4年生 学活

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    4年生

    1年間でがんばったことの発表をしていました。それぞれのがんばりが出てきており、聞き応えがありました。

  • 3月17日(月)1年生 算数

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    1年生

    それぞれ算数プリントを行っていました。解答はタブレット端末で確認をしていました。いろいろな問題に取り組み、1年生算数のまとめを行っていました。

  • 3月14日(金)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/16
    更新日
    2025/03/14

    3年生

    国語 「モチモチの木」 登場人物の豆太の気持ちの変化や性格について、感じたことや考えたことを話し合いました。

  • 3月14日(金)3年生 授業の様子

    公開日
    2025/03/16
    更新日
    2025/03/14

    3年生

    算数 そろばん そろばんによる数の表し方や計算の仕方を学習しました。

  • 3月14日(金)6年生 生活の様子・授業の様子

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    6年生

    【1枚目】

    2時間目に理科の森スタで行った卒業研究の発表会がありました。

    代表の児童が自分で調べたり実験を行い,まとめた結果をスライドを用いて報告をしてくれました。

    「紙ヒコーキはどうしたら遠くへ飛ぶのか」「脳とは何か」など,様々なジャンルの発表がありました。

    身振り手振りなどを工夫して,上手に発表をしていました。

    【2枚目】

    天気もよかったため,愛校作業で作ったなわとび台を設置しました。

    重い台を協力して2階からおろしました。手伝ってくれたみなさん,ありがとうございました。

    【3枚目】

    6年生はALTの先生の授業も,今日でラストになりました。

    楽しく英語を教えていただき,ありがとうございました。

    児童が主体となって,お礼の気持ちを手紙にこめてお渡ししました。Thank you for teaching.