学校日記

  • 3/23(金)修了式

    公開日
    2018/03/23
    更新日
    2018/03/23

    学校

    大掃除で一年間お世話になった場所をきれいにした後、修了式が行われました。立派に返事をした代表者に合わせて、学年ごとに礼をして、5年生から順に修了証が手渡されました。その後、校長先生から「春休みには、次の学年への心構えとともに、是非、読書の習慣をつけてほしい」というお話を聞きました。続いて、なわとびと剣道の表彰伝達があり、最後に外山先生から、春休みのくらし方について大切なことを聞きました。それでは、4月にみんなで元気に会いましょう。

  • 3/20(火)卒業式 その1

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    朝から冷たい雨が降っていましたが、卒業生や在校生、保護者や来賓の皆さん、そして職員の心が集まって温かい卒業式となりました。朝からの様子を順に紹介します。まずは、卒業生の受付の様子です。児童会役員がコサージュを付けてあげます。

  • 3/20(火)卒業式 その2

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    いよいよ卒業生入場です。

  • 3/20(火)卒業式 その3

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    卒業証書授与では、全員立派に返事ができました。

  • 3/20(火)卒業式 その4

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    校長先生から「やってみよう」の歌とともにエールが送られました。教育委員さんからは、努力の積み重ねの先にある夢や目標の実現を、PTA会長さんからは、自分に勝ち、自分の力で幸せをつかんでほしいというお話をいただきました。

  • 3/20(火)卒業式 その5

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    卒業生・在校生別れの言葉では、総練習とは比べものにならないくらい立派に発表し、心を込めた歌声で卒業式はピークに達しました。

  • 3/20(火)卒業式 その6

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    最高の校歌を歌いきり、いよいよ退場です。

  • 3/20(火)卒業式 その7

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    最後の学級活動。みんなでやりきっていい笑顔です。

  • 3/20(火)卒業式 その8

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    見送りの様子です。雨降りなので、教室から体育館までのコースで行いました。

  • 3/20(火)卒業式 その9

    公開日
    2018/03/20
    更新日
    2018/03/20

    学校

    おまけです。式後の6年担任へのサプライズです。

  • 3/19(月)卒業式準備 その1

    公開日
    2018/03/19
    更新日
    2018/03/19

    学校

    午後の時間を使って、お世話になった6年生のために、4・5年生が明日の卒業式に向けて一生懸命に準備をしました。4年生は式場周辺を中心に、5年生は式場や教室を中心に行いました。当たり前に一緒に過ごしてきた6年生とも明日でお別れです。みんなの力で心のこもった式にしましょう。

  • 3/19(月)卒業式準備 その2

    公開日
    2018/03/19
    更新日
    2018/03/19

    学校

    写真の続きです。

  • 3/16(金)卒業式総練習

    公開日
    2018/03/16
    更新日
    2018/03/16

    学校

    1・2時間目に本番前の総練習を行いました。入場・証書授与・別れの言葉・歌・退場まで通しで行い、最後に校長先生から、「気持ちをしっかりと込めてこそ、相手の心に響く。特に、6年生は、最後の晴れ舞台で一人一人が精一杯頑張って、在校生にその姿を見せつけてほしい。」とエールが送られました。

  • 3/9(金)ペア集会(3・5年)

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    学校

    本日のペア集会は5年1組と3年2組が視聴覚室で、5年2組と3年1組に高学年広場でそれぞれハンカチ落としをして楽しみました。3・5年のペア集会は今回が最後なので、1年間のお礼をかねて3年生が企画しました。最後はお礼の手紙を渡し、1年間の楽しい思い出を振り返っていました。3年生は来年度から高学年になります。頑張っていきましょう。

  • 3/9(金)コミュニティ交通立哨

    公開日
    2018/03/09
    更新日
    2018/03/09

    学校

    今年度最後となるコミュニティ交通立哨が行われました。また、12月から取り組んできた「モリモリあいさつカード」への自己点検も最終日となりました。地域で見守られている、生かされているという気持ちを常にもちながら、4月に向けた心構えを、日々のきちんとしたあいさつの中で作っていってほしいと思います。コミュニティの皆さんには、本当にありがとうございました。

  • 3/8(木)ペア集会(2・4年生)

    公開日
    2018/03/08
    更新日
    2018/03/08

    学校

    今日のペア集会は生活科ルームで「爆弾ゲーム」、視聴覚室で「ハンカチおとし」を行いました。1年間のお礼として2年生が企画・運営をして4年生をもてなしました。2年生が4年生を迎えに行ったり、ゲームを楽しんだりしました。最後は2年生からお礼の手紙が4年生に渡されました。もらった4年生の嬉しそうな顔が印象的でした。このペアは4月から3・5年生のペアとして新たなペア活動をスタートさせます。今から楽しみにしている子も多いようです。

  • 3/6(火)愛校作業 2日目 (6年生)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校

    5・6時間目に、2回目の愛校作業が行われました。椅子の背板交換、アルボース石けん容器の掃除、体育館や廊下のワックスがけ、窓ふき、家庭科室・図書室・資料室の掃除など、それぞれの分担ごとに協力して進めることができました。

  • 3/6(火)ペア集会(1・6年)

    公開日
    2018/03/06
    更新日
    2018/03/06

    学校

    本日のペア集会は、ペアで広げた新聞の上に乗り、じゃんけんをして、あいこや負けだと新聞を折りたたんでいくゲームをしました。負け続けたペアは6年生がおんぶや抱っこをしながら頑張っていました。朝から笑顔が溢れ、みんなが楽しい時間を過ごしました。今日は1・6年最後のペア集会でした。思い出がまた一つ増えました。

  • 3/5(月)現職教育研修会

    公開日
    2018/03/05
    更新日
    2018/03/05

    学校

    和歌山大学講師で前有田市立宮原小学校長の藤井英之先生を招いて、「主体的・対話的な学びを通した深い学びの実現」について、研修を深めました。教師が教える授業から子どもが学ぶ授業への改革を進めることが、近未来を生きていく子どもたちに必要不可欠なことだと強く感じました。研修前には各クラスの授業を参観してもらい、子どもたちの資質の高さを認めていただきました。今後、協同教育により子どもたちを主人公にした授業づくりを推進していきたいと考えています。

  • 3/5(月)通学団会

    公開日
    2018/03/05
    更新日
    2018/03/05

    学校

    本日の通学団会は次年度に向けての通学団会でした。本年度の反省をし、来年度の班編制を確認したり、団長を決めたりしました。新1年生のいる通学団は今日から「つうがくだんのおしらせ」を配付するのでその準備もしました。明日からは、新しい並び方で登校することになります。安全に登校できるよう、みんなでがんばりましょう。