学校日記

  • 2/26(金) ALTによる英語活動

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    2年生

     ALTのナンシー先生に英語での『曜日の言い方』を教えていただきました。カードゲームを通して、楽しく学ぶことができ、いつも、子どもたちは、英語の授業を楽しみにしています。

  • 2月25日(木) 森岡小より 6年愛校作業1日目

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    6年生

     卒業を控えて6年生が2月25日(木)・26日(金)の2日間、愛校作業を行いました。お世話になった学校に感謝するために、自分たちでやれることを考えて計画しました。1日目は、各学年のトイレ清掃や教材室の整とん、ベランダの汚れ落としなどに取り組みました。

  • 2月26日(金) 森岡小より 愛校作業2日目

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    6年生

     愛校作業2日目。今日は、体育館のワックスがけや体育倉庫の清掃、教室の環境づくりなどに取り組みました。真剣に作業をする姿から、6年生の成長を感じました。作業で疲れた様子でしたが、清々しい笑顔で教室に戻ってきました。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     6年生のみなさん、いっぱいいっぱいありがとう。

     今日は、6年生を送る会を開催しました。

     今年度は6年生を体育館に招待し、1学年毎に思いを披露したり、ビデオで撮影した思いを上映したりしました。

     体育館に入っていないときは、各教室のテレビ画面に中継して、みんなで6年生を送る会を楽しみました。

     あたたかい、あたたかい時間が森岡小にながれました。

     まずは入場からです。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     1年生より。

     「お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好きだよ。
     ぼくたち、わたしたちのダンスを見てください。

     メダルをうけとってください。」

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     3年生。

     磨きに磨いたダンスで、ありがとうの気持ちを伝えます。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     5年生。
     準備から、司会、進行。どこをとっても、6年生にありがとうを伝えようという思いがたくさん伝わってきました。

     みんなで、ありがとうのダンス・ありがとうのボデイパーカッション・ありがとうの歌を届けます。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     2年生より

     6年生といたから、ありがとうの花がいっぱいさいたよ。

     ビデオで歌とメッセージを届けました。

     

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     4年生より

     2年間ぺあでいてくれてありがとう。
     メッセージビデオと手作り和紙の手紙を送ります。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     先生たちからのプレゼント。

     鬼滅の刃の寸劇と歌と合奏です。
     (たくさん練習しました。笑)

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     思い出のスライド

     見つめる眼。

  • 2/26(金) 森岡小より 6年生を送る会。

    公開日
    2021/02/26
    更新日
    2021/02/26

    学校

     6年生より

     1年生から5年生のみなさん、ありがとう。
     私たちもお礼に、「最後のチャイム」を歌って、気持ちを届けます。
     後から、お礼のプレゼントを届けます。
     

  • 2/25(木) 森岡小より 学校保健委員会

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     今日はテレビ集会で、学校保健委員会を行いました。
     
     1年の健康生活を振り返りました。
     今年度は新型コロナウイルス感染症が世界中で大流行しています。
     学校生活は大きく変わりました。
     まずは、感染症について学びました。
     次に、正しいマスクのつけ方・手洗い・アルコール消毒・ソーシャルデイスタンス・体温測定・換気について呼びかけをしてくれました。
     自分たちの体を自分たちで守っていこうと呼びかけてくれる、保健委員会がとても立派です。
     
     次に保健室の利用についてのお話しがありました。

     「これからも健康な生活を送り、よりよく成長し、元気なモリモリキッズになりましょう。」

  • 2/25(木) 森岡小より ひまわり・たんぽぽ学級

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     靴下のひもを使って、作品作りをしています。
     完成して次の作品を作り始めた子もいます。

     高学年の子は、タブレットを使って、タイピングの練習をしていました。

  • 2/25(木) 森岡小より 1年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     1年生の教室では、「1年間の思い出」として、どんなことがあったか振り返っています。そして、絵や文でまとめる学習に入るようです。
     たくさん思い出ができましたね。

  • 2/25(木) 森岡小より 2年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     2年生の教室では、とても静かです。何をしているかのぞいてみたら、「テスト中」でした。がんばってます。

     国語の発表会をしている学級では、堂々と発表をしています。「スーホの白い馬」という物語についてです。

  • 2/25(木) 森岡小より 3年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     1組はテスト中。真剣です。

     2組は、国語の時間。図工で作った作品を紹介する文章を作っています。自分で作った作品の特徴をどう伝えるか、考えていました。

  • 2/25(木) 森岡小より 4年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     タブレットを使っています。発表原稿をつくったようです。
     スタンプを入れている班もありました。すっかり慣れてきているようです。

  • 2/25(木) 森岡小より 5年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     1組ではタブレットを使って情報を探しています。「ヒントになるところはメモするといいよ」と先生の声がします。調べながらノートに書き込んでいました。

     2組は体育館でバスケットボールをしています。チームに分かれて声をかけあっています。パスが通って・・・シュート!

  • 2/25(木) 森岡小より 6年授業風景

    公開日
    2021/02/25
    更新日
    2021/02/25

    学校

     社会の時間です。アメリカ合衆国について調べています。この学級でもタブレットを活用しています。調べたいことを見つけて、ノートにまとめています。