学校日記

  • 11月30日(土)読書感想文・読書感想画表彰式

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    学校

    夏休みの自由課題として取り組んだ読書感想文と2学期に取り組んだ読書感想画の表彰式が文化センターで行われました。6名のモリモリキッズが東浦町教育委員会より表彰を受けました。

  • 11月30日(土)天井工事

    公開日
    2024/11/30
    更新日
    2024/11/30

    お知らせ

    本日から1月末にかけて、「1階西昇降口・廊下(一部)・配膳室前、2階廊下(一部)・配膳室前」の天井工事を土日休日に行います。剥がれているのが目立っていたので、きれいになるのが楽しみです。

  • 11月29日(金)自立 スキルアップトレーニング

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    ひまわり・たんぽぽ・なのはな・あさがお・こすもす

    苦手な分野を少しでも伸ばそう、できる!を少しでも増やそうをねらいとして、グループに分かれて取り組んでいます。今日は第5回。最終の時間には、修了テストを行い、どんなところが伸びたか確認します。

  • 11月29日(金)職員室前

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    学校

    職員室前のりんごの木が冬バージョンになりました。(町内にお住まいの方がモリモリキッズのために作成していただいています)

  • 11月29日(金)5年生 理科

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5年生

    電磁石をより強くするためにはどうしたらよいか実験を行いました。電池の数を増やすことで電磁石が強くなると予想し、実験で確かめました。

  • 11月29日(金)4年生 理科

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

    「もののあたたまり方」の単元で水の温まり方について実験を行っていました。示温インクという液体を用い、色の変化から温まる様子を観察していきます。

  • 11月29日(金)4年生 国語

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年生

    「中心となる語や文を見つけて要約し、調べたことを書こう」の単元で、伝統工芸について調べ、「初め」「中」「終わり」を意識して伝統工芸品の紹介文を作成していました。

  • 11月29日(金)1年生 国語

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

    「どんなおはなしができるかな」の単元でお話を書いています。「」の使い方や「~といいました。」などの文末の表現に気を付けながら書いています。

  • 11月28日(木)5年生 理科

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    5年生

    電流が生み出す力の学習を進めています。コイルに電流を流して電磁石にし、磁石の力について追究していきます。今日は実験に欠かせない電流計の使い方について学習しました。

  • 11月28日(木) 秋はいく

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    学校

    上:1年生がおもちゃ作りを楽しんでいました。材料は,近くの神社の境内で集めた秋の実です。かわいらしいペンギンに変身。

    中:「もみじがね 赤くてきれい 星みたい」など,2年生が詩や俳句と挿絵で作品を作りました。

    下:タイピング大会終了,成績上位者には賞状も。最初のスコアから最終成績がぐんと伸びた児童もいました。

  • 11月28日(木)6年生 図画工作

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    6年生

    こちらのクラスもテープカッターが完成し始めています。完成するこの横で、集中して色を塗る姿がありました。丁寧に塗る様子はさすが6年生、黙々と塗っていました。

  • 11月27日(水)3年生 授業の様子

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    3年生

    音楽 1組も2組も「陽気なかじや」歌って体を動かしながら表現する活動をしました。

  • 11月27日(水)3年生 授業の様子 

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    3年生

    食の指導 どの食材が体にとってエネルギーになるかを学びました。その後の給食も一緒に食べました。

  • 11月27日(水)2年生 算数

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生

    見方・考え方を深めるためテープ図を用いて比べています。テープ図で表すことで2量の大小の関係が一目で分かります。

  • 11月27日(水)1年生 生活

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    1年生

    集めたどんぐりや松かさを用いてなにやら作っていました。うれしそうな、楽しそうな、わくわくするような教室の雰囲気でした。

  • 11月27日(水)2年生 生活

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生



    動くおもちゃづくりを進めています。前回から2週間、試行錯誤をしてよりよいおもちゃとなったようです。

  • 11月27日(水)4年生 図画工作

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

    彫刻刀を用いて版画を彫っています。自画像でしょうか?みんなそっくりな下絵が描かれていました。丁寧に掘り進んでいました。

  • 11月26日(火)避難訓練

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    学校

    2時間目に火災避難訓練を行いました。理科室から出火したと仮定し行いました。おはしもを守り、どの学年も避難をすることができました。その後消防士よりご指導を受け、各学年に応じた体験、ビデオ視聴を行いました。

  • 11月22日(金)3年生 授業の様子 

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    3年生

    図工 運動会の絵が完成したので、自分の絵のふりかえりと友だちの絵を鑑賞を行いました。体のつくりに気を付けて描きました。

  • 11月22日(金) 5年生 防災授業

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    学校

    上:東浦町防災ボランティアの方を講師に防災教室が開かれました。今日は,けがをしたときの応急処置の仕方を学びました。高学年としてもっていたい知識ですね。

    中:6年生外国語科の授業,マレーシア,ボルネオ島で栽培されるパーム油の話でした。英語を聞き取ろうと真剣に耳を傾けていました。

    下:グランド側の花壇の整備をしています。これから春にかけて花を咲かせるパンジーを植えていきます。