学校日記

  • 10月31日(木) 10月最終日

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

    上:3年生,6年生は,今日が本年度最終の水泳学習となりました。はりきって,バスに乗り込み,出かけていきました。

    中:2年生がタブレット端末を使って,九九を使った計算のまとめをしていました。

    下:3・5年ペアに続いて,今日は2・4年生ペアがイモ掘りを楽しみました。たくさん収穫できたでしょうか。

  • 10月31日(木)3年生 授業の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    3年生

    算数 1けたをかけるかけ算の筆算 筆算の順序、書き方、唱え方について学習しました。

  • 10月30日(水)通学路の整備

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    コミュニティ・スクール

    通学途中、空き地の草が歩道まで出ているところがありました。学校運営協議会長でもある区長に相談すると、早速対応していただけました。

  • 10月30日(水)4年生 音楽

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    4年生

    「世界に一つだけの花」「さんぽ」の練習をグループごとに行っていました。それぞれよりよい演奏に向け話し合いながら工夫を重ねています。

  • 10月30日(水)6年生 理科

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    6年生

    地震や火山について調べ学習を進めています。クラゲチャートを用い、「熊本地震」「富士山」「噴火」「御嶽山噴火」をキーワードに作成していました。

  • 10月30日(水)ミニミニダンス講座

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

    大放課に心の健康相談員によるミニミニダンス講座が視聴覚室にて行われました。軽快な音楽に合わせ、イキイキ踊るモリモリキッズでした。

  • 10月30日(水)3年生 授業の様子 

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    3年生

    季節の言葉 「秋のくらし」秋から思い浮かぶ言葉を探し、話し合いました。秋を感じたものについてロイロノートにまとめました。

  • 10月29日(火)4年生 福祉実践教室②を行いました

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    4年生

    本日4年生は福祉実践教室第2弾を行いました。

    第2弾は「簡易トイレの組み立て方」、「段ボールベット作り」、「担架搬送に必要なことは何か」を学びました。

    災害時にどんな人にどんな支援が必要か、自分たちにできることはなにか...しっかり考えることができましたね。

    今日のことを生かし、災害時、まずは自分のことを大切にして、余裕があれば「思いやり」のある行動ができるような人になってください。

    合い言葉は、「」だんの 「」らしの 「」あわせ

  • 10月29日(火)3年生・5年生 イモ掘りの様子 

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    3年生

    3年・5年のペアでイモ掘りを行いました。朝、雨が降ってない時間にできました。

  • 10月29日(火)2年生 算数

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    2年生

    九九の学習を行っています。友達と、先生と、順番に、逆順に、バラバラに。やればやるほど身についていきます。家でもちょっとした時間に聞いてあげていただけると助かります。「お姉ちゃんに特訓してもらっている」何て声も聞こえてきます。

  • 10月29日(火)1年生 国語

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    1年生

    くじらぐもの学習をしています。一生懸命私だったらとセリフを考えています。ノートには自分の顔?を書いてから書いていきます。

  • 10月29日(火)5年生 授業参観に向けて

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    5年生

    何やらこのクラスは作戦会議を行い、役割ごとに作業を進めているようでした。どのようなものになるのか楽しみです。

  • 10月28日(月)3年生 授業の様子

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    3年生

    体育 マット運動 いろいろな前転後転ができるように練習しています。マットを工夫して回転感覚を身に付けています。

  • 10月28日(月)6年生 がん教育

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    6年生

    病気の予防の学習の一環で、保健センターより講師をお招きし、6年生ががんについて学習を行いました。「がんにならない」「がんになっても命を落とさない」ために正しくがんを知ることが必要です。家庭でも話題にしていただければと思います。本日の様子はmediasエリアニュースにて10月30日(水)17時00分より放送予定です。(再放送当日20時、23時、翌日6時、8時、総集編 土曜日 10時、22時、日曜日 7時)

  • 10月28日(月)1年生 しおり学習

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    1年生

    校外学習に向けて、しおりを用いて事前学習を行っていました。

  • 10月28日(月)4年生 社会

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    4年生

    地域のお祭りについて学習しています。おまんと祭りといっても、地域によって少しずつやり方は違うようです。それでも地域の人々のお祭りに対する思いは共通なものがあるようです。4年生の児童もおまんと祭りにお囃子で参加してくれている人も多くいます。

  • 10月28日(月)6年生 外国語

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    6年生

    グループで調べたことについて発表していました。「stationery team」「clothes team」「 food team」などが発表しました。プレゼンテーションを活用し、分かりやすく相手に伝えていました。

  • 10月28日(月)5年生 算数

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    5年生

    分数の学習をしています。分母が変わっても同じ量を表すのはどれか?どんな規則性があるのか?児童用デジタル教科書を活用しながら、調べていました。

  • 10月28日(月)学習の様子

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    ひまわり・たんぽぽ・なのはな・あさがお・こすもす

    落ち着いてそれぞれの課題に取り組んでいます。

  • 10月28日(月)4年生 図画工作

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    4年生

    完成図を元に、木をけがき、のこぎりで切断していきます。けが無く、完成させましょう。